※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

離乳食に悩んでいます。食べるものが限られ、ストレスが溜まっています。食べ物の好みが急に変わり、困惑しています。同じ食べ物を続けていいか、便秘も心配です。成長曲線は問題ないが、アドバイスが欲しいです。

もう限界です。
離乳食の時間がストレスで苦痛です。

基本的に少食でここ1ヶ月はパン、麦茶、つまめるヨーグルト、これしか食べません。
6ヶ月から離乳食をスタートさせ、最初は順調で好き嫌いなく食べてました。アレルギーチェックを順番に進めて、32品目ぐらいは食べました。

歯が生え始めたぐらいから一気に食べなくなり、レトルトパウチ系は一切ダメ、手作りもダメ、固さ柔らかさ調整してもダメ、味付けしてもダメ、味なし素材のままもダメ、ベビーフードは蒸しパンの粉のやつ、固形ヨーグルトなら唯一食べる。
急にそんな感じになってしまいました。

食器を変えたり、時間を変えたり、大人と食べたり工夫することは全てしてきたつもりです😭

これなら食べるかな?と思いベビーフード購入しても結局捨てて、お金も無駄になる。
さっきも食べさせようとしたらご機嫌に椅子に座ったのに急にンーンー泣き出して、何を要求されてるのかサッパリわからず、そんな自分に対して苛立ちがハンパないです。
なるべく食べさせようという空気を出さないようにしてますが全てが裏目にでて空回りしてます。

相談先も当たり障りないことしかアドバイスもらえず、どうしたらいいのかわかりません。
同じものを食べさせ続けていいんでしょうか?
便秘気味で出ないと1週間ぐらい排便がないです。

体重は成長曲線からは外れておらず、横ばいに近いですが一応増えてはいるという状況です。
完母で授乳回数は1日だいたい5回です。
同じようなお子さんいらっしゃる方、経験者の方どうされてましたか?
長くなり申し訳ありません。教えてくださると幸いです🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ

1週間💩出ないからお腹が苦しいとかはないですか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    書き方悪くてすみません。過去に最長1週間近くでないことがあり(おそらく野菜不足)、昨日モリモリ💩したのでお腹が苦しいということはない気がします…😢
    食事以外はご機嫌に遊んでて特に苦しそうな様子はないんですがどうなんでしょうか😭

    • 11月24日
海

上の子がやっぱり食べなくて、助産師に育児相談したら、11ヶ月(あと1週間くらいで1歳になるあたり)取り分け始めてみたら?と提案したらと言われ、やってみたら、だいぶ食べるようになりました。いつかは食べるようになるので、無理しなくても大丈夫です。上の子、今ではおかわり言うくらい食べてます。
1歳なってからでもいいですが、カレーにしてみたり、野菜混ぜてハンバーグ、お好み焼きみたいにして、味も普通とかでどうでしょうか?ダメなら、食べてくれるときを待ちましょう。卒乳したら、食べないと死んじゃうと分かるので、食べると思います。私も無の状態で三角コーナーに流してました。本当に離乳食トラウマでしかないです…。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    そうだったんですね😭!教えてくださりありがとうございます。
    取り分けはまだしたことなかったです。もう普通に幼児食みたいな感じでもいいんですかね。1歳になったらしてみます!ありがとうございます😭✨
    たぶん卒乳したら食べそうな気はしてます。私もはやくも離乳食トラウマになっています…まさかこんなことになるとは😓
    食べる希望を持ってもう少し頑張ってみます!

    • 11月24日
  • 海

    あと、下の子は嫌いな野菜は味噌汁にすると食べてました。食感が悪いのがダメなようです。味噌汁を本当に少し薄めて出してみたらどうでしょうか?1歳なったら、普通に出してましたが(笑)幼児食はしませんでした💦ほぼ取り分けでした💦二人目もそんな感じで(笑)育児は理想通りにはいかないですよね…💧

    • 11月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お味噌汁ですね!
    娘はお味噌汁もべぇーってしてしまってたんですが、食べれるようになって欲しいです😢幼児食はされなかったんですね💦
    本当に…育児本みたいに理想通りにいかないし、赤ちゃんによっての個人差あるし毎日試行錯誤です😅

    • 11月24日
  • 海

    お味噌汁ダメだったんですね💦参考にならずすいません😣💦幼児食の気力はなかったですね…💧食べなさすぎて、味付け濃くないものを取り分けてました。育児本ってあてなりません。子供の育児本って、自分で作っていくものかなと思います。精神的にも体力的にも、育児で成長させてる気がします…。あとは、野菜とらないの気になるなら、よく言うスムージーとか。便秘ならバナナやひじき煮、牛乳食べさせてました。最近は、フルグラですね。1歳からのシリアルもありますよ。卵とかもダメですか?卵焼きに野菜色々いれて、ケチャップかけると、よく食べました。
    まあ、そのすべてがダメなら、卒乳や断乳まで偏食でも本当にいいと思います。

    • 11月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    いえいえ、とんでもないです!!
    色々聞いていただき、ありがとうございます✨
    本当ですね…子どもと共に自分も少しずつ親になっていってるって思います。まだまだわからないことだらけですが😓💦
    野菜ジュースはたまーに気が向いたら飲む時があるので、それで野菜を補ったり、パンにすこーし混ぜたりしてました。食べない時もありますが💦
    野菜をいれた卵焼きはしたことなかったので試してみます!!
    色々とやってみます。ダメならもうパイあげときます😂💧
    ありがとうございます💓

    • 11月24日
ぽんこつ

うちも離乳食最初は食べてたのですが途中から食べなくなり1歳2ヶ月で断乳するまでおっぱいだけでした😂
医者や保健師に相談してもおっぱいが好きなんだね〜おっぱい辞めたら食べるから大丈夫だよ〜と言われてました😂

1週間同じメニューでも食べれるならいいと思います!死にはしません!

断乳したらご飯は食べざるを得ないという感じでそっからは食べムラなどありますが食べてます!

離乳食なしで育ってる子もここに居るので大丈夫です笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!断乳されるまでおっぱいだけだったんですね!うちの娘もおっぱいが好きなんだと思います😓
    完母になった理由も哺乳瓶&ミルク拒否からでした💦
    離乳食なしでも育ってるとおっしゃっていただき少し気が楽になりました!断乳するまではこの状態が続きそうですがなんとかやっていきたいと思います。ありがとうございます✨

    • 11月24日
JIKI

食べない時期ありますよね💦
読んでいる限りではお子さんは自分で食べられる物が好きとかないですかね??
うちは私がスプーンであげてもプイッとする物でも目の前に置いて好きにさせるとキチンと食べている事が多いです!食べ方は汚いですが、、💦
お子さんはどうでしょう?

あとは少しでも食べていれば大丈夫ですよ〜
うちは上の子1歳半から3歳過ぎまで米(ふりかけは絶対必要)、揚げ物(かたいのは無理)、焼き魚(ホッケ、鮭、鯖のみ)しか食べませんでした。野菜大っ嫌い、、
3食同じメニュー出してましたよ!
いつからか飽きて何も食べなくなり、、
3歳過ぎた辺りから少しずつ色々食べるようにはなりました。
今でも野菜食べない偏食児ですが、、健康で元気です😊
とりあえず何か食べていれば大丈夫です🙆‍♀️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    娘は食べなくなる前に遊び食べをしたり、自分で食べたがる時期もあったんですが、今は離乳食をつかんでも床に落としたりして口に運ぶということをしなくなってしまいました💦
    スプーンは嫌いで、私の指で娘の口まで運ばないと食べないです😅
    同じメニューを出されていたんですね!3歳過ぎたあたりから色々食べられるようになったんですね!
    とりあえず何か食べていれば大丈夫と言っていただき気持ちが楽になってきました😭
    ありがとうございます!

    • 11月24日
deleted user

お疲れ様です☺️

食べないと、めっっっちゃストレスですよね😭半端なく😣

娘、スウィートブルか素麺、キューブチーズしか食べませんでした。なので、それを3食ローテーションしましたし、野菜ジュースをミキサーで作って飲ませて、『食べる』を習慣にする気持ちだけ持ちました💡

まぁ、気に入らなければ食べませんでしたがね〜…😭当時、コロナが無く、毎月保健センターで離乳食相談会があり、栄養士さんが作った無料ご飯を食べさせに行き、色んな子が食べている環境と美味しいを沢山聞かせる目的でいってました☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    本当ストレスです〜😭言葉話せないから意思疎通できないし、私も要求を汲み取れないしで…疲れます😓

    スウィートブルは聞いたことなかったです!調べてみます
    本当3回食だけど、全部同じもののローテーションで…💦
    離乳食相談会でそんな体験があるんですねーー!すごくいいですね✨
    ご時世的に今は厳しいかもですが、そういう相談会があればいってみたいです!赤ちゃんにとっても良い刺激になりそうですね!
    とりあえず食べる食べないは置いといて、朝、昼、夕の食事のリズムづくりと考えて頑張りたいと思います🥲ありがとうございます!

    • 11月24日
deleted user

スウィートブル、これです😊

食べ物同じローテーション、そうなる時ありますよ☺️
大人だって好きなものが続く事ありますし、まだまだ食のバラエティ少なければそこでローテーションが起きてしまうのかなと考えました💡

食べなければ、
そうねー、たべないねー、
でも一口ずつ朝、昼、夜と食べたからオッケーにしよう‼️
と今は気持ちの負担にならない感じでも良いと思います。
いつかは食べます☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わざわざ画像までいただきありがとうございます😭✨
    え、めっちゃ美味しそう!私が食べたいです🤣今度探してみます!笑
    そうですね、気持ちの負担にならないように自分で自分を追い込み過ぎないようにしたいと思います!
    ありがとうございます😌

    • 11月24日