![みつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
臨月の体重増加について悩んでいます。食事や運動に気を使っているのに体重が増え続けています。赤ちゃんの成長は順調ですが、体重管理のコツを知りたいです。
臨月の体重増加について。
いよいよ臨月に入るというところなのですが。
ここにきて体重増加が止まりません。
8ヶ月までは妊娠前+2kgでした。
悪阻で痩せる事もなく、初期からかなり気を付けて過ごしました。
食前30分前に無糖ヨーグルト
食事はサラダ→タンパク質→炭水化物の順
間食はなし
運動は、張り止めを処方してもらっており、医師からも15分以上は歩かないでと言われているのでしていません。
家事をするくらいです。
カロリーも細かく計算していて太る要素が見当たらない😭
それなのに1週間で1kg増えました。
前回の診察(2週間前)からは2.2kg増えてます。
妊娠後期は空気吸うだけで太る、なんてよく聞くけど。。。
食べていないのに太るなんて事あるんでしょうか。
摂取カロリーは妊娠後期に入ってからは1700〜1900の間に収まるようにしてます。医師の指示です。
赤ちゃんは順調に大きくなっており、頭や足の大きさ、体重全て成長曲線の平均値を直走ってます。
実際は食べてるんじゃないか?
計算間違えてるのでは?
浮腫?
と色々考えましたがやはり思い当たる節がありません。
便秘でもないし、浮腫も全くありません。
服装の違いは多少あるかもですが数百グラムの違いでした。
臨月の体重管理のコツなど教えていただけたら嬉しいです🙇🏻♀️
- みつ(2歳2ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
トマトジュースで浮腫みしらずでしたよー!体質もあるかもしれませんが💦後期もあまり増えずトータル5キロ増えたくらいでした。
![mamari𓎤𓅮 ⸒⸒](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mamari𓎤𓅮 ⸒⸒
初期から産まれるまで吐き悪阻で点滴で命繋いでたものです😂
安定期すぎてからごく稀に食べれる日や飲み物だけ飲める日があって、
その日だけすごい勢いで食べたのもあってものすごーーーく一気に体重増加しました😂軽く2〜3日ぐらいだったと思うんですけど、胃に食べ物や飲み物が入ることなんてほとんどなかったため、一気に吸収されたと思います😂
産院で増えすぎなどの注意があったんでしょうか??
今どんなに頑張っても多少なりは増えると思いますよー!!!
あとは体重計によって全然違ったりー!!!
-
みつ
悪阻、重かったのですね🥲
一気に吸収、なるほど😳
病院では、
「トータルで見ると増えすぎてはないけど、、
一気に増えるとそれが糖尿病とか高血圧の原因になるから。
減らさなくていいけど増やさないでね」
と言われました。
体重計によってかなり違いますよね😭
我が家で測るのと病院で測るのだと毎回500gくらい違ってて、それも注意されるかなぁーと不安要素です😭- 11月25日
![みみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみ
すごく徹底していて素晴らしいですね👏
でも臨月近くなれば赤ちゃんも大きくなる、胎盤もある、羊水の量も増えれば血液量も増える。
体重が増えないわけないです☺️
増えない体質の人もいるみたいですけどね〜
目に見えていない浮腫みでも、体の水分量はかなり増えてると思うので妊婦特有の浮腫があるらしいですよ!
あまり神経質にならなくて大丈夫と思います🌷
-
みつ
高齢出産で、持病もあり今回の妊娠が最後のチャンスなので気を付けているのですが😭
体重増えないわけないと言ってもらい少し気持ちが楽になりました。
このまま増えたら出産する頃にはあと4kg以上増えてそうでどうにかせねば!と悩んでしまいました。
浮腫、実感はなくともしてるのかもですね!
カリウム豊富な野菜食べて様子見てみます!- 11月25日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
8ヶ月で+2キロで抑えれる方が凄いような気がします😂
赤ちゃん、胎盤、羊水が増えること考えると自分の体重はむしろ減ってたんじゃないですかね?
それだけ徹底してるなら赤ちゃんを産む為に身体が準備して増加してる自然なものだと思うのでそれ以上無理する必要ないし、何か聞かれたら先生にありのまま伝えたら良いと思いますよ!
体重管理が厳しい先生なのかもしれませんが…あまりやるとお母さんの身体がスカスカになって産後に響きそう…😂
少量でも高栄養な物を摂るしかないですよね…
-
みつ
返信遅くなってしまいすみません💦
自然なものと言っていただけて少しホッとしました。
このまま増えたら産む頃には何キロ増になってしまうのか。。。
急に増えすぎて大丈夫か。
など不安になってました😫
主治医は厳しいわけではないのですが。
8ヶ月終わりまで2kgで抑えていたので
「トータルで見れば全然増えすぎじゃないんだけど、急に増えるのが一番良くない」
「痩せなくていいから増やさないでね」
と言われています。
少量、高栄養を意識して過ごしてみます!- 11月26日
-
退会ユーザー
後期は2週間で1キロずつ普通に増えていきましたよ。笑
多分そういうものだと思います。
あまり無理してしまうと、鉄分やカルシウムなど、本来赤ちゃんが貯めれるだけ貯めて生まれるのですが、もそもそお母さんが栄養不足で貧血気味だったりすると、赤ちゃんが十分に蓄えれず、離乳食始まる前から貧血になって体重が増えない…とか生まれてから問題でてくるので、ご飯は今まで通りでお散歩するとかにした方がいいと思いますよ!- 11月26日
-
みつ
赤ちゃん貧血気味😳💦
それは困りますね。
散歩したいのですが。
予定帝王切開で、病院が遠いため臨月入ったらできるだけ安静に。
帝王切開予定日までに産気づかないように気を付けてねと言われていて😭
鉄分カルシウムしっかり摂って過ごします!
教えてくださってありがとうございます😊- 11月26日
みつ
後期も増えなかったのですね!
私はなぜかどんどん増えていて。。。
医師からも痩せる必要はないけど、一気に増えないように気をつけてねと言われているので困ってます😭
トマトジュース試してみます!