※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
その他の疑問

娘のピアノ購入について、クラビノーバとローランドhp702の選択で迷っています。電子ピアノの限界やタッチ感について悩んでいます。ローランドの評判や他のおすすめも知りたいです。

年少の娘がピアノを始めたので電子ピアノの購入をかんがえています!
先生おすすめの25万くらいのクラビノーバを買おうと思っていたのですが、もう少し大きくなって電子ピアノで違和感が出てきたらいずれアップライトに変えた方がいいのか、、?
と思いローランドのhp702も15万くらいで買えるので気になってます、、、
色々調べると電子ピアノは所詮電子ピアノだから、、と言う意見やピアノに近いタッチのものを、、と言うのもみたり💦
迷いに迷ってわからなくなっています😂
ローランドはピアノに近いタッチと見たのですがそうなんですか🧐?
ローランドお持ちの方いらしたら教えてください😂
ほかにもおすすめの電子ピアノある方教えてください😂
ちなみに先生の1番のおすすめはクラビノーバなんですが、ローランド、カシオもいいと言われカタログもらってます☀️

コメント

はじめてのママリ🔰

同じように悩んだ結果、最初からアップライトピアノを買いました😂

小学生の子を持っ知り合いの人は、電子ピアノからアップライトピアノに変えた時に、お子さんの指の力が弱いこと、強弱がうまく付けられていなかったことに気づいたと言われていたので、最初からアップライトの方が良いかなと思って😂

子供がもしピアノが続かなかったら売るつもりです🤔

  • まま

    まま

    最初からアップライトピアノもいいですよね😂
    やはり電子ピアノとだいぶちがうんですね、、
    ありがとうございました😊✨

    • 11月23日
はじめてのママリ🔰

ゆくゆくはアップライトピアノに買い替えてもいいのかなー?っと思うのであれば、10万未満の電子ピアノでも問題無いと思いますよ。

もし木製鍵盤にこだわるのであればKAWAIのca49もいいと思います。ヤマハよりも安いです。

ローランド、キレイな音が出ますが、そこが電子楽器っぽくて、本物のピアノを弾くときにうまく弾けなくて嫌になってしまう可能性もあるんですよね。。

一番弾きにくいのがKAWAI
(反対に名前ピアノとの違和感を感じにくい)

一番弾きやすいのがローランド
(反対に生ピアノとの違和感を感じやすい)

KAWAIとローランドの中間がYAMAHA

といった位置づけですかね。。

ピアノ経験者がローランドを弾くのはいいとは思うのですが、生ピアノと電子ピアノの差がわからない人が使うのであれば、最初はKAWAI、YAMAHAが良いのかな?っとは個人的には思います。

ちなみに始めてみて、レッスンの進み具合どうでしょうか?
先生が『センスがある』といったお言葉があるようでしたら、最初からアップライトピアノにしても良いとは思いますよ。

  • まま

    まま

    カワイのピアノは先生お薦めの中に入っていなかったので候補になかったのですが、気になります🥲
    なるほどー!ローランドはピアノ経験者なら!ってかんじなんですね。
    レッスンの進み具合は先生からは覚えがいいとは言われました。
    アップライトピアノって中古だといくらくらいで購入できるんでしょうか😵?
    新品100万とかは高くて買えないので😂😂

    • 11月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    中古アップライトピアノはピンキリですねー。

    25万〜30万位で買えちゃうのもありますよ。

    60、70万ぐらい出せるのであれば、かなりグレードの高いモデルの中古アップライトピアノが買えると思います。

    (新品でも安いモデルは50万位で買えますが。。それよりも中古アップライトピアノの50万のピアノの方がいい音が出るかも。。)

    まだ、迷いがあるのであれば、安い電子ピアノで様子を見て、2年ぐらいかけてほしい楽器を探して行ってもいいとは思いますよ。

    いずれにしても高い買い物なので。。

    • 11月23日
  • まま

    まま

    続けるならいずれアップライトにした方がいいと思ってきてしまったので、今週末電子ピアノ買いに行こうと思っていたのですが
    安いもので探しても良さそうですね😭
    中古アップライトピアノ60.70万でいいものが買えるんですね!
    アップライトピアノは最初考えていなかったので先生に相談してみようと思います😊
    色々教えていただき
    ありがとうございました✨

    • 11月23日