2ヶ月の赤ちゃんがいます。寝かせるのはいつまで良いでしょうか?昼間は起こしておいた方がいいですか?いつ頃になると起きていても泣かないようになるでしょうか?
今生後2ヶ月ちょっと(早産だったため修正1.5ヵ月)の息子がいます。
新生児や1ヶ月ぐらいは好きなだけ寝かせていい、昼夜逆転もその頃はないと聞きますがまだ寝るだけ寝かせていいんでしょうか?
まだ起きていても泣いてるだけなのですぐ寝かしつけちゃいます。そして3時間くらいで起きるので授乳してまた寝かせています。
お昼は少しくらい起こしておいた方がいいのでしょうか?
そしたいつごろになったら起きてても泣かないでいられるようになるんでしょうか(´·_·`)
娘と違いすぎて戸惑っています(;´д`)
- よっち(8歳, 9歳)
コメント
ちい
夜にしっかり寝てくれるなら寝かせててもいいと思います⭐︎うちも3カ月女の子がいますが夜は10時から7時まで寝てくれて、午前中は2時間寝てひるからも3時間ぐらいねます😊
すぐ起きるときは抱っこしたりおもちゃで一緒に遊んだりしてます😊
みよこひめ
育児に正解はないのでよっちさんの思う通りになさるのが良いと思います😌
わたしは生活リズムを整えたかったので、その頃には寝る時間、授乳時間を管理していました☺
昼間の睡眠は計5時間未満におさえていました。
起きていて泣かないのがいつ頃かは赤さん次第ですよね💦
娘は2ヶ月頃には一人でメリーやモビールをみて30分くらい過ごしていました。が、疲れたり飽きたりで泣くこともありました😅
-
よっち
ありがとうございます!
寝る時間、授乳時間管理できるのすごいですね!
上の子いるとなかなか思うようにいかないですね( ˃ ⌑ ˂ഃ )
上の子は2ヶ月頃には指しゃぶりを覚えて日中も泣かないことが多かったのでついつい比べてしまって‥‥- 12月26日
よっち
ありがとうございます!
それが夜はそんなに寝ないので悩んでいます。
でも昼間起こしておくといっても起きてる時はギャン泣きなのでつい寝かしてしまいます(T_T)