※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まい
子育て・グッズ

幼稚園で色々な習い事を経験させ、小学生になってから1つを選ばせるのは良いのか悩んでいます。長女はピアノをやっているが、他にも興味があり、色々試してみたいと思っています。

幼稚園の間はたくさんの習い事を経験させて、小学生くらいから1つ続けたいものを選ばせる、というのはあまり良くないのでしょうか。

私自身子どもの好き嫌い、得意不得意はある程度理解しているつもりですが、習い事を考えたときに今から1つに絞るのはどうなのかな…と思ってしまっています。

長女は今ピアノをやっているのですが、それは音楽が好きだからで、でも身体も動かすのが好きなので、ダンスのほうがいいのかなーとか、英語にも興味を持っているのでやらせてみたいなーとか、スイミングやサッカーもやりたいと言うときもあって、1度やらせてみたいなーとか…。

幼稚園のうちに色々と経験させて…というのはどうなのでしょうか。
はじめて、やめてを繰り返し、色々と通わせるのはあまり良くないですか?

コメント

姉妹のまま

私ももっと大きくなったら自分の好きなこと1つを見つけてほしいと思っています😊

習い事の体験は今まで幼児教室、サッカー、体操、ダンス、スイミング、リトミックに行かせました!

その中で今は体操とスイミングを習っています!
体操は体の使い方を覚えたら、他のスポーツでも応用が効くかなと思ったからです
スイミングは体が強くなりそうなのと、運動がかなり得意な子でも泳げない子は時々いるイメージなので…

芸術に力を入れているこども園に通っているので、芸術面は園任せです😊

  • 姉妹のまま

    姉妹のまま

    同じ場所の体験は1回だけですが、リトミックと体操は2箇所体験に行っています😊
    娘の場合新しいもの好きで、体験に行ったら楽しそうに参加し、「またやりたい!」って必ず言うので、あまり参考にはなりませんが笑

    • 11月23日
ゆん

どこも体験教室やってるので行ってみて反応みて決めたらいいと思います😊

まい

やっぱり1回の体験で判断したほうがいいですかね💦

はなまる子

親の価値観だと思いますよ👍
うちは経験こそ宝みたいな趣旨で、年齢に合うもの(できるもの)いろいろさせています😊

  • まい

    まい

    例えばどんなことをどのくらいの期間させてますか?😄

    • 11月23日
  • はなまる子

    はなまる子


    全部は思い出せないですが、20近くのスクール入ってます。体験は一つに数カ所行ってたりするので、50は超えるかも知れないです😳

    短いのでは、1週間短期、夏休み限定期間とか、10回コース、1ヶ月短期教室、3ヶ月、1年間とか期間は様々です🤔

    幼稚園の間は、色んな経験させたかったのですが、そのうち2年間はコロナで機会を、取られてしまったので、それは残念でした💨

    現在は、落ち着いて5つの習い事してますが、最長では2年半経過してます⚽️

    • 11月23日