※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

学資代わりにオリックスのライズかマニュライフ生命の外貨建終身保険か悩んでいます。外貨建てはどうかと思います。教育費のためにどのような保険に入っていますか?

学資代わりにオリックスのライズに入ろうか悩んでいます。
ただあまり利率も良くないのでマニュライフ生命の外貨建終身保険も提案されました。

今回ソニーのドル建てを払い済みに変更してその保険料を当てようと思っているので、また外貨建てはどうなのかと思ってしまいます…
(老後の貯金目的で入りましたが、やはりニーサの方で運用したかったのと、子供の教育費を優先させたく円安前から解約を悩んでいました)

皆さんは学資以外だと教育費のためにどのような保険に入られていますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

学費に関しては、学資(ソニーとJA)と現金のみです🙆‍♀️
なんで、払済みにして再度ドル建てにするのでしょうか?💦とは質問を拝見して思いました。
ライズも加入していますが、老後資金用です👍ニーサなどの投資もしていますが、学資と現金預金で足りなかったらこれで補うかな?と思っています🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうですよね💦私もせっかくドル建てをやめるのに別のドル建てに入り直すのは嫌なんですが、代理店の方が今アメリカは利上げで利率がいいところからスタートだからかなりいい利率になるはずだと…😅でもまだ円安も続いているので入らないと思います💦

    • 11月23日
はじめてのママリ🔰

最近だと、明治安田生命のつみたてドル建て終身というものに入りました。

・円固定
・市場価格調整なし
・第1保険期間の利率固定

なので、為替リスクだけ気にしたらいいというのが簡単だと思い入りました。

あとはNISA、オリックスRISEですね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    ドル建て入られている方多いですね!私も払込期間が短ければ教育費に置き換えたかったんですが30年もあったので😅
    nisaとRISEもですか!色々と分散されてて凄いです✨

    • 11月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今は外貨の予定利率も高いので20年、3万円でやってます😊

    つみたてNISAは毎月1.5万円。

    分散しておくことで色々使う幅も増えるかなーと思ってます✨

    • 11月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    代理店の言う通り予定利率高いんですね!マニュライフも最低保証利率があるんですがどうしても為替リスクが怖くて😅

    うちもできるだけ分散させて貯めていこうと思います😊✨

    • 11月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    為替のリスクと、市場金利のリスクがあるので、見通し立たないところが怖いですよね。

    うちのは為替のリスクだけ見ていればいいのと、受け取り率が決まっているので分かりやすくて良かったです😊

    • 11月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですねー💦10年後はどうなっているか分からないですしね💦

    うちは夫も今回の円安で為替リスクを避けたがるようになったので乗り換えは厳しそうです😅

    • 11月24日