
30代半ば共働きの地方住み、家づくりに前向きな気持ちが湧かず、賃貸で暮らしている方。将来への不安からローンを避け、5年後の住まいに悩んでいます。
地方にお住まいの方で、マイホームを建てる(買う)か、ずっと賃貸か、中古を買ってリノベするか等について悩んだことある方、どんな結論になったか、よかったら理由も教えてください☺️
うちは30代半ば共働き、子1人(2人目希望)、地方住み、世帯年収1,200万、貯金1,000万です。
良い年ですが、将来への不安からとにかくローンを背負うのが嫌で、家づくりに前向きな気持ちが湧きません(車もキャッシュで買いました)。
今は3LDKの賃貸に住んでおり、古いですが広さがあるので特段不自由もなく、会社から家賃補助が出る限りは住み続けたいですが、5年先どうしようかなぁと漠然と悩んでいます。
今時必ずしもマイホームを持つ方ばかりではないと思いますが、田舎だからか周りは皆悩むことなく注文住宅なので、できたら悩んだ経験のある方にお話伺いたいです💦
- はじめてのママリ🔰(4歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
賃貸の方が近所トラブルやDQNに当たっても引越しできるのに対して戸建てだとお隣さんがヤバいやつだったら一生終わると思って迷いました🥹
でもやっぱりマンションだと足音気を遣うし上と下の人が遠慮を知らないので凄くうるさくてストレスです😭
ローンも毎月賃貸より高くなるので不安ですが、まだ22でローン組むなら早い方がいいと思ったので40年ローンで計画中です!

ママリ
大阪ですが、田舎の方で戸建てがほとんどの地域です。
実家は広い持ち家で古くなって修繕も必要だし立地的に相続する気もないし…と持ち家に魅力を感じなくて賃貸で過ごすつもりでした。
が、子供が出来て集合住宅だと騒音が気になったり、3LDKとかそこそこ広いところ借りようと思うと家賃高い…で小さい戸建て買うことにしました😂
持ち家でも住宅手当が出る会社なのでそこも大きかったのはありますが😣
旦那が現役で働いて住宅手当出てるうちにローン返して老後は修繕費など固定費などで過ごせるように、という思いです。(年金生活になってから何万も家賃払うのはしんどいと思ったので😓)
-
はじめてのママリ🔰
持ち家に魅力、今のところ感じませんさ
- 11月24日
-
はじめてのママリ🔰
すみません途中送信したの気づいてなかったです💦
持ち家でも手当が付くのはすごいですね!
うちもそれだったらマイホーム買う方に傾きます😅- 11月26日

はな
うちは私の会社があと数年で家賃補助が終わるので、遅くてもそれまでにはマイホーム建てるってことになりました!
でもいま土地も家も高すぎてなかなか話が進みません😭
-
はじめてのママリ🔰
まぁそうですよねー。うちもあと数年です。新築じゃないにしても、家賃補助が終わるまでに賃貸からは移りたいところです。仰る通り、今はちょっと、って状況ですけどね💧
- 11月26日

退会ユーザー
悩みました。
夫は31くらいの時だったので今マイホーム買わないなら一生賃貸で行こうと言いました(笑)夫は楽観的なので35過ぎてもいいじゃんと言ってましたが35年ローン考えたら無理でしょと言い、中古は抵抗あるので新築です。
打ち合わせして金額に驚いて一旦ストップしたこともあります(笑)
賃貸だと築15年〜とか多いし一生なら2回くらいは引っ越ししないとかなとか(実際老朽化で取り壊しや大家が息子に譲ったけど管理できないからと退去させられたりなどあってます)、新築アパートも8〜10万で出てくるようになったので安くは住めなくなるかなあとか、そういうのもありました。
一番は親が持ち家でローンなし、老後にローンなし家賃なしはだいぶ楽だと言ってたので購入に踏み切りました。
-
はじめてのママリ🔰
既に35間近なので耳が痛いです😭
そうですよね、ローンを抱えるとはいえ、老後が不安だからこそ若いうちにマイホームという考えもわかります。老朽化しようと、とりあえず住処は確保できますし…- 11月26日

ママリ
隣近所に空き家多め、高齢化率高めの地方に住んでいます。
うちも2年前に賃貸に住んでてました。子どもの泣き声や深夜の隣からの騒音で嫌気がさして、マイホーム新築か実家を改築か散々迷って中古住宅を購入しました。住宅ローン控除のため夫婦それぞれローン組んで10年後に一括返済します。
新築分譲地は田んぼを潰して建てているので、駅から徒歩15分以上で4000万近くかかるのでコスパ悪いと思っていました。
家は築7年で、駅前徒歩1分(電車は1時間に1本)の古い集落に立っています。元々貸し駐車場だった場所に老夫婦の家を建てたようですが住まず仕舞いになったようです。
新築の半額以下で家電付き(一部処分済み)で購入できました。築年数が浅かったので直す所も無く、そのまま住んでいます。
一番悩んだ自治会は自由加入なので入っていません。隣のお婆さんは高齢で施設に入られたようで空き家です。近所も田んぼの向こう側に家があって、物理的に距離がありすぎてトラブルになりません。庭に雑草が生えた草原化していますが、使ってないので放置しています(笑)
家賃補助は無くなりましたが家自体が安くてローンも月々2人で4万なので、かなり満足しています。将来、子どもが出て行って家不要になったらもっと便利な所に引っ越す予定です。駅前は田舎でも土地の値段下がりにくいので良い場所が見つかって良かったです。
-
はじめてのママリ🔰
中古買った方のお話聞けるの嬉しいです😃夫がエンジニアで、仕事の延長の趣味で実家など修繕する人なので、中古買ってある程度自力で直すのもアリかなと思っていて(貧乏性)。
すごく考えて決められたのが伝わりますね☺️お子さん出られた後手放す算段もされていて計画的で素晴らしいです!ふたりで4万もスゴイ…
ちなみにどういうところで物件探されましたか?うちも築浅物件に出会いたいです😅- 11月26日
-
ママリ
ホームズ等の全国ネットで地域絞って見てたら見つけました。掲載元は物件の最寄りの不動産屋でした。既に空き家に近い状態で、内装の写真もあったのでこれ良さそうだなと思ってたら商談中になり(笑)
先の人は買うのやめたようで順番待ちしてたら回ってきて即決しました。
中古だと、どこかしら直したり変えたりする所が出てきますよね。ご自分でできるなんて素晴らしいです。
インターホンとポストと宅配ボックス一体型のやつに変えたいと思って工務店に見積もり出したら予想以上に高かったので諦めました😇自分で出来たら安上がりなんだろうな〜- 11月26日
はじめてのママリ🔰
それもありますよねー。住んでみないと近くにヤバい人がいるかどうかわからないし。都会のマンションなら売却できても、田舎の戸建ては簡単には住み替えられないですからね💧
お若くて羨ましいです…😭