
1歳半頃に小児喘息と診断されたが、現在3歳半で誤診の可能性が気になる。入園書類での記載に迷っている。どちらに丸をつけるべきか。
いいねかコメントお願いします🙏
1歳半頃に確実に小児喘息と診断されて入院(酸素飽和度が低く)したことがあるんですが、退院して2ヶ月後からずっと落ち着いた状態で独断で薬も飲んでませんが発作もないです。
別の病院では風邪で咳が酷くても「喘息発作ではない」と言われたり、また別の病院では「お母さんが喘息様気管支炎(喘息ではなく、喘息のような症状の出る気管支炎)と聞き間違えたんじゃないの?」と言われたことも。
現在3歳半、聞き間違えは絶対に無くて確実に小児喘息と言われましたが、本当は喘息様気管支炎だったのに誤診された可能性が高いのでは?と思ってます。
予防接種や入園書類で「小児喘息と言われたことがありますか?」の質問があったりでいつもどう書くか迷います💦
言われたことはあるけど違う気がする、でもアレルギー専門を受診した事も無いので確実に違うかまでは分からず。
この場合どちらに丸をつけますか?
- ママリ🔰

ママリ🔰
一応言われたことあるに〇をつける!

ママリ🔰
違う気がするしもう言われたことないに〇をしておく!

ママリ🔰
持病の欄に一応書いておく!

ママリ🔰
違う気がするから持病の欄には書かない!

退会ユーザー
私なら診断された病院に再度受診して確認します!
-
ママリ🔰
コメントありがとうございます!
2歳前に引っ越してるのでその病院には行けないんですよね🥺
引っ越してアレルギー科に予約取ったけど1ヶ月以上待ちがあって、熱出たか何かでキャンセルしそのまま…
受診してみた方がいいですかね💦- 11月23日
-
退会ユーザー
した方がいいと思います!
何かのきっかけでお母さんの目がない時に発作が起こったら怖くないですか?
幼稚園?も対応するとき困りますし!
小児喘息だと注意しないといけない薬とかありますから!- 11月23日
-
ママリ🔰
最初はやっぱり心配でしたが、発作起こしてるの全く見た事ないので違うんだろうなとしか思わなくなってました💦
でも確かに入園となると私も傍から離れることになりますし、これを機に予約取ってみようかな…🤔- 11月23日
コメント