※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mimi
子育て・グッズ

2歳と0歳の子どもを自宅で保育している女性が、下の子の赤ちゃん期を大切にできていないことに悩んでいます。上の子を優先するあまり、下の子を待たせることが多く、心苦しさを感じています。同じような経験をした方がいるか尋ねています。

2歳と0歳の子の自宅保育中です。

毎日毎日、家事や洗濯などのやることと、
子どもたちの世話に追われて、
0歳の下の子の可愛い赤ちゃん期を
あっという間に終えてしまいそうで怖いです。
とっても可愛くて愛おしい時期なのに...🥲

どうしても喋れて主張の強い上の子を優先することになって
多少泣いていても下の子を待たせていたり。
もちろん上の子も可愛いくてたまりませんが😭

この前上の子を預けて、下の子の予防接種に行った時
寝ている下の子をじっくり見たのが久しぶりのような気がして
なんだか切なくなりました。

同じような気持ちになった方いませんか?

コメント

miyu

2人いるとそうなりますよね。分かります。
家にいるとあっという間に時間が過ぎて次男を放置しちゃいます。

でもそのお気持ちがあれば大丈夫ですよ❣️きっと。素敵なお母様なんですね。

何より自宅保育尊敬します。毎日お疲れ様です。

はじめてのママリ🔰

わかります。

私も2歳差ですが、大変すぎて下の子が3歳くらいまでの記憶がほとんどありません。

写真やビデオをみたら赤ちゃんらしい姿がとても可愛くて、、、
もう一度、やり直したいと思ってしまいます。

今気がついたのは、とても幸せなことだと思います。

大変なのは100も承知ですが
今からでも育児を楽しんでください。