
夫が資格試験を受けるたびに、勉強時間を確保するのがストレス。合格しないのにお菓子やゲームに時間を費やすこともストレス。夫を支える一方、本音は吐き出せずにいる。
【夫の資格試験】
夫が年に3〜4回、様々な資格試験を受けます。
一応任意だけど会社の昇格要件ではあるようです。
しかし、私の本音は、
試験のたびに勉強時間確保させてあげようと
私ひとりで子ども達連れて外出したりと
気を遣うのが地味にストレス…‼️
全〜然合格しないから、
勉強の合間にお菓子つまみまくったり、
スマホゲームとかしてるの
見るだけでもストレス…‼️笑
仕事のため、家族のためと
夫なりに頑張ってるのを知っているからこそ
絶対本人には言えないので
ここで吐き出しました😂
- にゃにーママ🐰(2歳10ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

あっちゃん
私はどちらの気持ちも分かります。。
私の会社にも公的資格に受験したのか、合否結果によってボーナス査定に響きます。
数年毎に昇給試験もあるのですが、決められた期間内に会社の要件を満たすセミナー、社内研修、外部試験を受けなきゃいけない決まりがあります😅
子持ちだろうが時短だろうが関係なく、社員であればみんなやらなきゃいけないって感じですね…技術職ではなく普通の事務員の私でもやります😅
でもその分お給料は平均より多くもらっています。
子供が小さい内は旦那に世話をお願いするしかなく、「俺も仕事してるんだぞ!俺は体力仕事なんだぞ!」ってかなり文句を言われながら、やりたくもない勉強をずっとやってました。。
でも試験を受けないと「何で受けないの?」って上司に言われるし、評価も下がるし、本当大変なんです🥲
でもR&Yママさんの気持ちもよーーーく分かります。
年に3〜4回だと頻繁だと思いますし、受からないなら尚更イライラしますね💦
旦那さんも奥さんが頑張ってるから、仕事や勉強ができる環境があるんだぞって分からせたいですね!
本人には愚痴を言わず応援してるのすごいです!エラいです✨

はじめてのママリ🔰
分かります😭
うちの夫は勉強が思うように進まないとイライラし始めるので、余計に気を使います。
わたしの性格に問題があるのだと思いますが(笑)、同じ会社の同期で稼ぎも同じなので、仕事のため、家族のために頑張ってくれているし…みたいにも思えず😂
たまーに外に勉強しに行ってくれるので、その時はラッキーと思ってます😂
-
にゃにーママ🐰
コメントありがとうございました😊
共感いただきありがたいです‼️
イライラされるのもお辛いですねー😫
同じ会社だからこそ許せることと許せないことあると思いますよ‼️
私達夫婦は全く異業種だからこそ、勉強している資格がどれだけ必要かもよくわからず😅
夫がいると私も子どもも話しかけちゃうので、私もいっそのこと外に出てくれる方がありがたいです👏- 11月24日

はじめてのママリ🔰
年3〜4回はキツくないですか😂😂勉強時間も考えると、ほぼ通年で試験対策している=奥様も一年中気を使う、ですよね。
合格するならいいですよ。全然合格しないなら、そんなに受けなくてもいいんじゃないでしょうか…私の夫も年1位で資格試験を受けますが、資格によっては大して査定が上がらないものもあるようです。
お子さんがいない中で、試験勉強と称して自分時間を楽しんじゃってるんじゃないでしょうか😂😂試験が終わったら主さんもお子さんをご主人に預けて自分時間をもらうとか、今のペースで協力するのは難しいとか、ご主人に投げかけていいと思いますよ。
-
にゃにーママ🐰
コメントありがとうございました😊
そうなんですよ❗️この一年は…
資格A3月受験→不合格→9月受験
資格B6月受験→不合格→12月受験
って感じで2つの試験と繰り返し戦ってます…😅
もう喉のところまで「一回受けるの休憩したら?」と出かかってますが、異業種の職種なので下手に口出してもいけないかな?と我慢してます😂
試験終わったら私も土日やりたいことやろうと思います🔥- 11月24日

にゃにーママ🐰
10月末に受けた試験、また不合格でした。。
もう勘弁してくれー‼️
私の家事育児時間返して〜😢
にゃにーママ🐰
コメントありがとうございました🥺
どちらの気持ちにも共感いただきありがたいです❗️
私も今は育休中ですが、仕事では自己啓発で資格取得を促されたりします。実際試験勉強する期間もあるので、夫の気持ちもすごいわかります🥹
どの会社でも少なからず学び続けることは求められますよね💦💦
本人に伝えてやる気を無くしても可哀想なので、うまーく私自身がストレス解消していきます😂😂