※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りな1027
ココロ・悩み

産後に産後クライシスで旦那から、心療内科に行って薬もらって飲んでと言われたらどうしますか?

産後に産後クライシスで旦那から、心療内科に行って薬もらって飲んでと言われたらどうしますか?

コメント

こゆん

鬱なのって本人だと気づかない事もあるので、
そう言われるってことは自分そんなにおかしい状態なのかな?と思って病院行くことを検討するかと思います。
でも、その前に実家に行って母親に相談するか、しばらく実家で過ごさせて貰うかもです。

  • りな1027

    りな1027

    自分でだとやっぱ気づかないんでしょうか。
    でもそんなこと言う前に産後の身体きづかってほしいですよね∑(゚Д゚)
    ありがとうございました

    • 12月26日
奏

心療内科行く前に
いろいろ話聞いてくれる姿勢が欲しくないですか?

薬まかせにすんなよ!って思いません?私は文章からそれを感じました。

  • りな1027

    りな1027

    そうなんですよ‼️
    そんなこと言われて、はっ⁉️て思いましたもん。産後の妻によくそんな事言えるよねと。今は1年たちましたがやっぱり産後クライシスって人それぞれだから続いてます。いまだに喧嘩ばかりで他にも多々色々と言われてほんとデリカシーのない男でそれにもイライラですよ。
    ありがとうございました。

    • 12月26日
モンタ

産後クライシス辛いですよね。
経験あるので解ります。
そこから産後鬱になるのが一番怖いです。四人目の時に経験ありますから。
何が原因でクライシスに陥ってるのか、まずは自分を見つめ直す事が先だと思います。
言葉で伝えるとごちゃごちゃしだしますし、男性には伝わりにくかったりするので、紙に箇条書きでよいので書き出してみてご主人に伝え、話し合う時間が必要なのでは?と思います。
ご主人はイライラして不安定なりな様を心配なさってるんでしょうね。
優しいご主人ですね(^-^)
心療内科でカウンセリングを受けるのも安定剤を貰うのも確かに1つの方法なのですが、根本が家庭にあるならば、まずは話し合う事が大前提です。
そこで解決出来れば行く必要もありませんから。

  • りな1027

    りな1027

    子供さん、4人もいらっしゃるんですね。
    ほんと男には分からないことなので言っても無駄ですね(・_・;
    話しあってみます。ありがとうございます

    • 12月26日