※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

こどもちゃれんじの教材が届くのは来年の4月ですが、1歳の子どもに今から始めるべきか悩んでいます。時間を無駄にしたくないと後悔しています。

一歳前にこどもちゃれんじ一才特別号を注文し、一年一括でぷちの分支払ったのですが、
届くのって来年の4月ですよね?

今更なんですが、5月で2歳になるのに、1歳の教材やるべきなのか?って思ってるのですがどう思いますか?

この1年時間が過ぎただけでもったいなく、別の習い事でもしてあげればよかったなぁと後悔です😭

コメント

はじめてのママリ🔰

ん?ぷちは2歳の子向けもですよ?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1歳の教材ではなく4月〜2歳になる子のものがみんな届きます。

    • 11月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですか?!
    私が理解してなかっただけだったんですね!
    月齢にそったものが届くようになっているんですね🥹
    早生まれの子はどうなるんでしょうか?
    無知で恥ずかしいです🫣
    どうもありがとうございました🙇‍♀️

    • 11月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは2月生まれなので4月に3歳になった子達と同じのが届いてます!息子はまだ2歳9ヶ月ですが……
    でも息子は知能が高いので先取りって感じでついて行けてます◎むしろちょっと遅いなぁという感じです!今しまじろうはトイトレしてたり1人で着脱してますが息子は1歳半にはオムツ取れてるし着脱もボタンもできるので……😂😂

    • 11月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    逆だとよく遊ぶご近所さんは9月生まれですが全然ついていけてないです……たしか1つ下で今リズム体操とからしいですが全く出来なくて意味無いと言ってます……

    • 11月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3歳用の教材を2歳でしてるんですね!
    しかも一歳半でオムツ取れてたんですか?!素晴らしい息子さんですね😳

    • 11月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私が保育士なのもあり息子には幼稚園で遅れを取らないようどんどん教えてきたのでしまじろうのほうが遅くなってます😂😂

    • 11月23日
はじめてのママリ🔰

うちは4月生まれなので1年先取りしてこどもちゃれんじをやってます。少し内容難しいですが、刺激もあるみたいで食いつきはいいし数ヶ月後には使いこなすようになっているのでオススメです😃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1年先取りができるんですか?
    うちの子ついていけない気がしますが、5月生まれなので気になります😣
    一歳特別号を受講したら先取りはできないですかね😣

    • 11月23日
ぺぷ

我が家の場合長男が先日4歳になったんですが、
次男一歳半のお試し教材(ぷち)喜んでやりたがって下の子よりがっつり遊べてるので全く問題無いと思います😆
上の子のために下の子の教材導入しようかと思っているくらいです