※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

養育費減額についての相談です。再婚相手の子供2人を養子縁組するため、元旦那が減額を提案。子供の状況で卒業まで減額を免れる方法はあるか、再婚後も減額される可能性や同意なしでの減額について不安があります。

養育費の減額についてです。
1年前に調停離婚し、算定表通り養育費8万もらっています。
元旦那に、再婚して相手の子2人を養子縁組するから6万にすると言われました。
子供の体調不良や、学校から早く帰ってきたりで働けないので、小学校卒業までは減額されないように出来ますか?

別居して調停中の半年間で旦那に彼女が出来たので、
調停委員に、すぐ再婚して減額されると困る。卒業まで減額しないって決めておきたい!と言ったら、
決めなくても、こっちが同意しないと減らせないから大丈夫と言われました。

相手に子供出来たら減額される事はなんとなく知っていますが、また調停されたら減額になりますか?
私が認めなければ、そのまま貰えますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

認めなくても、本当に
相手の子扶養にいれられたら
減額調停して、決まらなければ
裁判で決まるはずです...

裁判で金額が決まる。
ってだけで確実に下がる。
というわけではありません💦

はじめてのママリ🔰

減額されないように出来るかは元旦那さんが納得してくれれば可能ですが、減額を求められている現状だと難しいです。

支払い側の扶養家族が増えているので、お互い収入が離婚当時と変わらないのなら減額調停されて平行線だったとしても審判で減額判断される可能性は高いです。