※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆーmama☆
お金・保険

ふるさと納税について、パートで社保に加入し、年収が201万以上の方でやっている人いますか?旦那がやらないので、私が考えています。やっている方の経験を聞きたいです。

ふるさと納税について

ご自身がパートで社保に加入し、年収が201万以上の方で、ふるさと納税されてる方いますか?

旦那は面倒くさがってやらないので、私の方で出来ればと思ったのですが…

周りにもやった方がいいよ!と言われてますが、いまいちわからないので、やってる方いたら教えていただきたいです!

コメント

deleted user

201万以上で年収はおいくらになるんでしょうか?

もし200万くらいの年収でしたらそこまでメリットはないと思います🫠
それなら旦那様の分をゆーmama☆さんがやるってのがよろしいかなぁと思います(*^^*)

deleted user

201万じゃやったとしてもものすごく少額ですけど、、、。
それなら旦那さんの年収はわかりませんが、ご自身のスマホで旦那さん名義でやれば良いよでは?旦那さんが自分でやらなくても、、、。
我が家は夫の分を私がやってますよ😊

はじめてのママリ🔰

私ならその位だと子ども2人を税扶養に入れて非課税にするのでふるさと納税はしません😊

ポポラス

パート年収312万、住宅ローン控除なしの時にやりました。

返戻は寄付額の3割までとルールがあるので、300万くらい収入が無いとあまり特にはならないです🤔
年収300万の時は社会保険料控除+iDeCo27.6万控除+保険料控除12万
がある状況で1.7万くらいふるさとできる計算になりました。

1.5万寄付すると3000〜4000円くらいのものが貰えるので、手数料2000円がそこでやっとペイできるくらいです。物によったら損する可能性も十分あるラインなので、200万台ならあまりおすすめしません。
今年はコロナがらみの保育園休園やなんやかんやでパート年収280万ほどしかないので、私は今年はやりません。

ゆーmama☆

お返事まとめてですみません…

旦那の名義で私のスマホで出来るんですね!
本人だけしか出来ないのかと思ってました😅

私の年収は230万ぐらいなので、あまりお得でもなさそうですし、旦那の方でやってみます!

ありがとうございました😊