
コメント

退会ユーザー
離乳食は新幹線の中で食べさせてからお昼寝が1番楽なスケジュールでした!遊びたい動きたいになると身動きとれないし自分が大変なので😣音のなるおもちゃ渡せないし動画も音出して見せれないし!
私はベビーカーで行き、結局不安がって抱っこになるので1番後ろの大型荷物の席を選びました。抱っこがしんどくなるのでヒップシートやグスケットのような簡単に抱き下ろしできるものがあるととてもよいです。寝れる子なら1番前の席二つくらいとればベビーカー広げて寝かせられるのかな?
実家で買えるものは全て買ってもらいました!ベビーカーに積むと畳むのと赤ちゃん抱っこしたり下ろしたりが手間すぎます。おむつ、離乳食、石鹸系、保湿系、ミルクは買ってもらいました。家の匂いの違いで不安がる子だったので、事前に郵送でかさばるおくるみやバスタオルや服は送ってしまってました!

June🌷
・離乳食
うちは離乳食弁当を持って行ってました!外出先で食べる可能性を考えて。作る時間があるなら実家のキッチンで作ります。
(できれば作りたくない😇)
・新幹線
ベビーカー持って行くなら最前列予約してないと畳んでも置き場所がないと思います。足元おくにしても余分な座席が必要ですし、前の方は背もたれ倒せなくなります。
うちは3席がけ最前列予約で快適でしたが、基本車で帰省しています😅
・消耗品は実家で買ってもらってますー!余ったら持ち帰ります。ボディーソープとかは次回のためにそのままおいてあります!
-
はじめてのママリ🔰
離乳食弁当!凄いですね!
わたしも実家で作ろうかなと迷い中です😅
新幹線、1人分じゃ足りないだろうから2人分とろうかと思ってます😂
やはり最前列がいいですね🤔
回答ありがとうございました😊- 11月22日

さめのは
ちょうど明日から新幹線で帰省します☺️
新幹線ではベビーカー必ず持っていってます!
ベビーカー乗ってくれる時は荷物も後ろにかけるか、リュックで背負って、ぐずった時は抱っこにして、ベビーカーに荷物乗せてます。
新幹線は後ろの大型荷物ありの席を取るとベビーカーたたまずに置けますよー!
いつも新幹線で使わない荷物をベビーカーに乗せて、そのまま荷物置き場に置いてます☺️
1番前か1番後ろの席取ると、デッキに出やすいのでぐずった時楽ですー!
できればトイレに近い席取っておくと安心だとおもいます。
日用品は全部買ってます!
離乳食は実家で作りますー!
というか多分母が作ってくれます😂
-
はじめてのママリ🔰
大型荷物おける席があるんですね😳
知らなかったので座席表見てみます!
やっぱり日用品は買いますよね😊
明日からの帰省、お気をつけて行ってらっしゃい😆✨
回答ありがとうございました😊- 11月22日
はじめてのママリ🔰
そうなんです!新幹線が不安で😭ジッとしてられないしYouTube見せれないし…寝ない子なので泣かないようにだけ気をつけます。抱っこマンだからヒップシート、グスケットの購入も考えます😊
やっぱり買えるものは実家で買った方がいいですよね!
回答ありがとうございました😊