※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めめ
家事・料理

1歳10ヶ月の子どもですが、先日まで入院していて主食がうどんだったので…

1歳10ヶ月の子どもですが、先日まで入院していて主食がうどんだったので、家に帰ってきてからお米をあまり食べません😭

ラップで小さいおにぎりにしたり、ピックで差してあげたり、アンパンマンふりかけのアンパンマンの顔を乗せたり、、

皆さん、子どもが食べる工夫(簡単なもので…)
何がありますか?

また、写真のような小さいおにぎりを作るのが手間なのですがラップでするしかないですよね、、🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

食べて見せたり、あとは、好きな物を混ぜたり…ですかね😭

小さいおにぎり作るやつが100均に売ってるのでそれ使って作ってます!

はじめてのママリ🔰

ラップに筒状にご飯を置いてラップで包んで長細く成形。
それをキッチンバサミで切って小さいおにぎり作ってます!
海苔を巻いても作れるのでおすすめです😋

はじめてのママリ🔰

おにぎりの型がありますよ。
ラップなら細長くご飯を乗せて筒状にして、好きな大きさのところでねじります。(つながったソーセージみたいな感じ?)この方法だとひとつひとつ作るより楽です。

うちの子はアンパンマンふりかけ、鰹節、いわし節、ごま、小さくちぎった海苔、鮭のおにぎりが好きです。

あとはおにぎりが出てくる絵本を読んだり、手間ですが海苔でおにぎりに顔をつけたりすると喜びました。
おにぎりでなくても、お皿にミッフィーの形にご飯を盛って海苔で顔をつけても喜びました。
型などを使わなくて少々形が悪くても喜んでくれましたよ笑

deleted user

これ買ってください!!