※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

小学生の子供を持つ働くママさんが、放課後の過ごし方について相談しています。私立小学校のアフタースクールについて知りたいと思っています。

小学生の子をお持ちのママさんで、働かれている方!
放課後ってどうしてますか?
1年生とか、給食食べて帰ってくる(13:30とか?)日もありますよね、、?
今は保育園に預けて時短で働いてますが、子どもが小学生になったらどうするんだろう・・と心配になりました😭

調べてみると私立の小学校とかはアフタースクールが充実してたりするようで。
私立行かせている方ももしいたらお話聞かせてください!

コメント

たま

給食食べて帰るのは最初の1〜2週間ぐらいですね。
その後は基本的には通常授業になります。
うちは学校後〜17時まで放課後児童クラブに行かせてます。俗に学童と言われるものです。
家でお留守番できる子は、鍵っ子になりますが、学童に行ってない子もいますよ。
学童には行かず、公文など塾に行ってたりする子もいます。

きき

公立ですが、学童行ってますよ☺️
放課後学童行く子だけで集まり小学校内の教室に行きます。
下校は水曜日は早くて2時ですね。
たまに13:30とかありますよ!

deleted user

うちは毎日学童です。
学童に行かずに鍵っ子は最近私の周りでは聞きませんね。
2年生ですが、毎日14時半に学校終わり、学童へ行き、私の帰宅18時まで学童で宿題やったり遊んだりしています。

かもあ

私立で、校内の学童に行っています。19時まで預けています。