※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

養育費をもらえず、連絡が取れない状況。催促方法を知りたい。連絡先は実家の住職と母親のみ。

養育費をもらえなくなって一年が経ちます。
仕事がうまくいってなくて待って欲しいと言われそのまま音信不通になりました。一年が経って限界なのでどうにかしようと思いますが、連絡先がわからず。わかるのは実家の住職、お母さんの連絡先のみです。
どう催促したらいいでしょうか。。

コメント

ゆず

調書などは作成してますか?
旦那さんの連絡先しらなかったとしても

元旦那さんの戸籍履歴にお子さんの記載がある以上
離婚後、元旦那さんが戸籍事態の転籍がされてなかったら、元旦那さんの現住所辿る事可能なので

家裁に財産差押えだったり、履行勧告できますよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    作成してないんです。。

    • 11月22日
ショコラ

離婚する際に、公正証書は作成しましたよね?

給与差押えとか強制執行できないのですか?

仕事が上手く行ってないのは、お前(元旦那)の都合であって、こちらには1ミリも関係ないですからね!

生活は普通にしていると思いますよ。

1年分!きっちり頂きましょう!!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    作成してないんです。。

    • 11月22日
  • ショコラ

    ショコラ


    なぜ、作成しなかったのですか?
    と言うと、口約束みたいな感じで養育費や面会とか取り決めたのでしょうか…???

    それだと、法的根拠?とかないから、泣き寝入りになりませんかね…?

    とりあえず、今からでも公正証書を作成するべきです!(可能なのか、わかりませんが…)

    まずは、弁護士に相談ではないでしょうか?

    • 11月22日