※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すぬ
お金・保険

旦那の手取り28万、私は育休中で赤字。節約に協力してもらえず困っています。家計の参考にさせてください。

旦那さんの手取りが28万前後、奥さんが専業主婦又は育休中の方、家計の内訳教えてもらえませんか😭😭

うちは旦那手取り28万前後、私が育休中なのですが大赤字です...
何度も旦那に赤字になっていることを伝えているのですがなかなか節約に協力してくれません...というか無自覚な浪費家です。
どうにかして赤字家計を脱出したいのでみなさんの家計を参考にさせてほしいです!!

コメント

はじめてのママリ🔰

ざっくりですが、、、
カード支払い18万〜20万(光熱費、携帯代、Wi-Fi、FC、奨学金×2、車ローン、保険、ネットショッピング…他)
現金だと
食費2.5万 
日用品5000円〜1万
旦那お小遣い2万
自由費1万(外食費込み)
たまに私のお小遣い1万
たまに貯金1〜2万
貯金はできない月の方が多いです🤮

deleted user

同じく夫が28万前後です。
勤務状況によっては28を下回る時もありますし、上回る時もあります。

28万中、生活費としてもらっているのは毎月7万で、それ以外のものはほんの1、2万貯蓄に回せる時もありますが、全て支払いに消えています。

家のローンで5万、それ以外に保険やスマホ2台、電気代、水道代などは旦那がやっているので内訳はあまりわかりません😅

7万の生活費では日用品、食費、旦那と息子の髪の毛のカット代、娯楽費などで使ってます。

正直足りない月がほとんどで、その辺は貯金を切り崩しながらやっているのでうちも毎月赤字です💦

わたしは行ける日だけ日雇いの派遣に行ってますが、持病があるためなかなか行けません💦

あとはボーナス月にとんとんにするって感じです😭

ぱくぱく

うちは手取りが24万です!
すぬ様宅よりも子どもが1人少ないです👶🏻

家賃 5.5万(駐車場込)
光熱費水 1.3〜2万(冬場は2万)
👨🏽支払い 3万(車 / 保険 / 携帯等)
👩🏻支払い 2万(保険 /携帯 / 奨学金等)
食費 3万
日用品 1万(おむつ込)
外食日 5千
病院費 5千
👨🏽お小遣い 2万(タバコ ガソリン込)
👩🏻お小遣い 5千

残り4〜5万貯金です💸

2人とも知り合いのいない土地にいるので 遊びには行かずです!
旦那は社長と飲みに行きますが 奢りなのでお金はかかりません!
妊娠前は食費2.5万でしたが、今お弁当も作れずご飯も適当で高くなってます💦

ママリ

一人目の育休中がそんな感じでした。

家賃9万
食費5万
私の自由費1万
水道光熱費1.5万
通信費1.5万
夫の小遣い3万
車の保険1万
日用品0.5万
ガゾリン代3万

こんな感じでした🥲

住宅の更新代や旅行やレジャーなどはボーナスから補填していて、
私の育休の給付金は丸々貯金していました。

むーむー

旦那の手取りそのくらいです!
旦那だけの収入ではもちろん足りなくて貯金もできないので共働き、育休中は手当使って補填してました😅

うちは持ち家ですがローンなしなのでなんとかなってました!

食費8万
光熱費3万
ケータイ3台2万
日用品2万
養老1万
医療保険6000円
学資4万
小学校15000円
習い事3万
旦那お小遣い2万
積立NISA満額
子供たちのお小遣い2000円
医療費、集金のための予備のお金2万

財形は産休育休のときはとめてました😅

はじめてのママリ🔰

家賃10万
食費3.5万
水道光熱費1.5万
日用品1万
服・美容費1.5万
通信費1.5万
奨学金1万
保険4.5万
赤ちゃん費1.5万
夫お小遣い4万
私お小遣い1.5万

夫のお給料では全然足りないので、私の育休手当も生活費に使ってます😅

すぬ

みなさんありがとうございます😊
育休中は貯金なかなか難しいですよね🥲
参考にさせていただきます!