![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が妊婦の痛みを無視し、病院への送迎もせず、冷めてしまった。
なんかほんとに心配してくれない旦那に冷めてきてます。
ココ最近、前駆陣痛のようなお腹の張りや下腹部の痛みや腰の痛みなどが続いてます。
昨日は、結構酷くこのまま陣痛に繋がるんじゃないか?ってくらいでした。
今朝、起きてからも痛いです😖
今日は検診なのですが、病院まで車で片道1時間かかります。
朝から痛い痛いって言ってる妊婦を1人で行かせますかね?
「痛いんだからちゃんと見てもらってこいよ!行ってくる!」と仕事に行きました。
旦那は会社経営者なので、自分が休みたいときは休めます。
なので送迎くらい全然できます。
なのにこの扱いです。
なんかほんとに何も考えて無いんだな。って思うし
冷めてきました。
- ママリ(2歳2ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
中には健診にもついてきてくれて、気遣ってくれて…て人はいると思いますが、そういう男の人は結構あるあるなのかもしれません😓
私も妊娠中はもっと父親の自覚もってほしいなあと思ったりしてましたが〝身体も変わらない。仕事も変わらず出来て、生活に変化がない、そんな状態で実感とかわかなかっただろうな〟と今だと思えます。
痛いって言うだけじゃなくて説明されましたか?前駆陣痛とは何か旦那さんは知っておられるんでしょうか?
痛い、不安、だけでは通じないときもあります。痛いからどうしてほしいとか、不安だから仕事休めそうなら休んで欲しいとか、そこまで言わないと分からない人たくさんいます。(うちの主人もです🥲)
![みゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みゆ
多分ママリさんの言葉はちゃんと聞いてくれないと思うので、病院の先生から旦那さん!こういうときは1人で運転して来させたらダメだよ!と言ってもらいたいですね😭
なんで大事にしてくれないんですかね。調整出来る仕事なら尚更送迎くらいしてほしいと思っちゃいますよね。
前の奥さん4人お子さんいらっしゃるみたいなので、逆に慣れてるというかあまり真剣に受け止めてないのかもしれないですね!😡
ママリ
旦那はバツイチ子持ちなんですけど前妻さんは4人も子供産んでるので、前駆陣痛がどんなものか出産がどれだけ大変なことか分かってる人です、、、😭
でもやっぱり、旦那が経験してるわけじゃないので考えが甘い!って思うところもたくさんあります。
でも陣痛かどうか判断するために間隔測ってくれたりとか
夜ご飯の準備してくれたりとか
やってくれることはありますが
ほんとにやって欲しい事をいつもやってくれないです😓
言葉にして伝えても
自分に甘い!など言われます。
前妻さんは、家から病院がすごく近かったみたいで送迎なんてした事ないって言われましたし、、、、😅
状況が違うじゃん!って言っても考えが甘いんだよなーって言われて終わりです🥲
向かってる途中に、陣痛きたり破水したりしたらどうするの、、?って聞いても
来ないから!!!の一言で片付けられます🥲