
夫が生まれたばかりの息子に積極的に関わってくれるが、将来も協力してくれるか不安。
生まれた当初は育児に協力的だったのに、そのうちめっきりしなくなる場合ってありますか😂?
10日前に息子が誕生しました!
遠方への里帰りのため、旦那は3日間のみ息子と過ごしました。
会うと可愛くて仕方がなかったみたいで、全部俺がする!って感じで、沐浴もおむつも積極的にしてくれ、
スヤスヤ寝てる時も抱っこしたいと言い出して、私が今は辞めてと本気で言う時以外ずーっと抱っこしてました笑
これからもそんなお父さんでいてくれたらな〜と思う反面、新生児の可愛い今だけなんじゃないか…?と裏切られるの前提で保険をかけてしまう自分がいます😂笑
- よっち(妊娠6週目, 2歳5ヶ月)
コメント

ゆいやま⛄️🖤💙
出産おめでとうございます☺️
いい旦那様じゃないですか〜👏
これはうまく使いましょ😎(言い方よ←)
うちの旦那も俺がやるパターンだったので、「わあ!パパにオムツ替えてもらって嬉しいね〜☺️すっきりしたね〜☺️パパ上手だね〜☺️(と言いつつ見てないところでオムツのギャザー直す)」とかとにかくヨイショして旦那のやる気を大事にしてました🤣
そんな旦那は今ではテレワークの休憩中も子どもと遊び、娘が「パンツに💩出ちゃった…😢」と泣けば「大丈夫大丈夫!」と言って処理をして娘の💩ついたパンツを躊躇なくゴシゴシ洗うようなパパになりました😂
やる気を大事にすること、大切です✨

ふな
うちの場合はそのままある程度続いてますよ♪
とにかく褒めて、褒めまくって、逆にようちゃんママが旦那様が協力してくれることを当たり前だと思わず感謝し続けることが大切だと思います✨
これから旦那さまも寝かしつけうまくいかなかったり心折れそうなことがあると思います。
夜泣きに気づかずにようちゃんママが怒りたくなることもあるかもしれません。
それでも、良いところやがんばっているところを見つけて応援しつづければ旦那さまの育児へのモチベーションを支えてくれると思います♪
-
よっち
お返事ありがとうございます😊
やはり褒めるのがミソですね😂
旦那がモチベーションを保てるよう、感謝の気持ちと応援を忘れないようにします!- 11月22日

退会ユーザー
めっきりでは無いですけどだいぶやらなくなりましたね〜笑
この間話し合って最近はまた少しやってくれるようになりましたけど😅
-
よっち
お返事ありがとうございます😊
成長していくにつれ減ってしまったんですね😅
その都度話し合いするのは大事ですよね!
初心を忘れてしまわないように、私自身も旦那のやる気がでるよう協力しようと思います😂- 11月22日

うに
初っぱなから本当に良くしてくれてますし、私に娘を取られたくなく焼きもちやいてくるくらいです😂外出すればベビーカー私に押させてくれないし(笑)
離乳食も作りますし、自我が出てきた娘に泣き叫ばれてもめげてません🤣
-
よっち
お返事ありがとうございます😊
素敵な旦那様ですね✨
女の子だから余計可愛いんでしょうか🥰
みなさんがおっしゃられるように、旦那のやる気を出させるのも私の仕事かなと思ったので、楽しく育児ができるよう協力していこうと思います😆- 11月22日

きなこ
ご出産おめでとうございます‼️
素敵なパパですね❤️
うちも長男の時から積極的な方だったので、パパ育て頑張りました!笑
気になることがあっても口うるさく言わないように我慢です🤣
今でも完璧とは言えませんが、2人目出産時はなんとかパパと2人で生活出来てました🥰
新生児期が過ぎても、歩き出したりお話しするようになったりで違った可愛さがあるので、ヨイショさえ忘れなければ大丈夫だと思います🙆♀️笑
-
よっち
お返事ありがとうございます😊
パパ育て😂笑
1番大事かもですね!
私はたった3日間ですら口うるさく言ってしまったので、今更反省です…笑
次会える時はヨイショ頑張ります🤣- 11月26日
よっち
お返事ありがとうございます😊
上手く手のひらで転がすのがコツですね😂
私はついつい口うるさく言ってしまうので、気になることがあっても言わずに、こそっと直すようにします笑
やる気を大事にする、とても納得できました😆