![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義父が亡くなり、義母が情緒不安定。義母は依存が強く、夜に1人で広い家が怖いと感じる。掃除はしているが、症状は自然に治るのか心配。義母は60代前半。
義父が7月に亡くなり、義母が情緒不安定です。
もともと義父や子ども達に何でも依存している義母でしたので、こんな風になるのは想定内でしたが。。。。
私と夫は県外におり この先も県外のままです。
義母の家のすぐ近くには娘も住んでいます(夫の妹)。
ただ 義母からことあるごとに私にも電話がありますし、
その都度泣いたりします。
1人で 広い家で夜眠るのが怖い、、、などです。その他、何かにつけて怖いと言ったりします。
もともと義母の意思でとにかく広い家が良いといって
今の家を買ったと聞いているので、正直 今更広い家が怖いって言ったってね、、って思ったりもしてしまいますが😨
普段から掃除はきっちりする人で、掃除とかはしてるみたいですが。こんな症状は自然に良くなっていくものでしょうか?
ちなみに義母は60代前半です。
- ママリ
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
近くに住んでる娘に来てもらえば?っと思ってしまいました。
ママリ
娘さんも毎日のように顔は会わせたり、孫も短時間だけど
毎日会わせてるみたいなんですよね。何だか こちらも戸惑ってしまって。