![おかいつラブ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
親に頼り過ぎていることに気づき、保育園に申し込んだが落ちた。仕事も見つからず、親に頼むか迷っている。最初から保育園を探してから働くべきだと感じる。どうすべきか。
どうすれば良いかわかりません。
親に甘え過ぎなのはよくわかるのですが、金銭的に厳しいから保育園に申し込もうとしたのですが、親から、かわいそうだとか、人見知りがひどいから大変だとかいろいろ言われ、短時間なら面倒見れるからちょっとだけ働いたら?と言われました。それは有難いのです。
しかし、今回保育園に落ちたので、私は仕事を見つけることができず、私の言い方が悪いのか親に面倒見てもらえるか?と聞いたところ、そんな言い方されたら、、、
と言われ、あぁやっぱり預けない方が良いんだなとかんじました。少しの時間でもきついでしょうし、自分から言い出したわけではないのですが、なんだか親をあてにしてた自分が情けなくなりました。
その後も、働いてないから保育園受からないなら仕事探してみたら?など言われますが、その間は私がみるからと言われ、言うことがコロコロ変わるので、気をつかうぐらいなら最初から保育園探してから働くべきだろうなと感じました。どうするべきでしょうか。
- おかいつラブ(3歳9ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
今回は求職中で保育園に申し込んで落ちたという事ですか??
おかいつラブ
そういうことです!
退会ユーザー
わたしなら親はもうあてにせず別の園を探して求職中でまた応募してみますかね!仕事始めて子供が熱でた時にでも見てくれたらラッキー🤞🏻くらいに考えておいて、、!
ちなみに我が家も実母がそんな感じで見ておいてあげるよと言われ最初の方は甘えてそうしてましたが段々今日は見れないとかになってきたので、頼るのやめて保育園探して預けました💪🏻
おかいつラブ
そうなんですね!
やはり面倒を見るのは大変だから親もそうなるんですかね💦別の園を探してみます!!ありがとうございます!