![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
22週5日の妊婦が大学病院で入院中。子宮頸管の状態が心配で手術が延期され、炎症の原因が不明。不安と放置状態について相談中。
大学病院ってこんな感じなのでしょうか?
現在MFICUに入院してます。
22w5dで子宮頸管が13mmで中が開いてきてると言われ
個人病院から大学病院に転院しました。
今子宮頸管が8mmでマグセントとリトドリンを
併用して24時間点滴のベッド上安静です。
本当だったら今日子宮をくくる手術をする予定だったのですが
炎症反応が0.4→0.6→1.5(今日)と高くなっているため
一度様子見になりました。
膀胱炎と言われているので膀胱の炎症なのか
子宮が炎症してるのか、、みたいなことを朝言われ
また子宮の開きを見に来ると言われましたが
まだ来られていません。
1日長くて言い方悪いかもですが放置?のような状態で
大丈夫なのかな⋯と。
炎症が子宮だったら早く対処しなくて大丈夫なのかな?
とか不安で不安で。
今日は朝に採血してモニター付けるだけで午前中終わりました。
昨日は午前中1回のモニターのみでした。
こんなもんなんでしょうか?
- はじめてのままり(1歳11ヶ月, 6歳)
コメント
![はむはむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はむはむ
不安ですよね。
全く同じ症状じゃないんですが、私も個人病院から大学病院に転院して、こんなにも放ったらかしなのかと過ごした記憶が蘇りました。忙しいんだろうけど、説明もなく代わる代わる新人ナースが毎日点滴をふわっと見て、業務的にNSTをつけていく…
コロナで面会が出来ない時で、愚痴を母にラインする日々で、私があまりにメンタルおかしくなったので母が先生に「ちゃんと説明してあげて」と、言ったらめちゃくちゃ対応変わりました。なんじゃそれ!ってイラッときましたね。
隣の患者さんも説明が薄いまま過ごしていて、泣きながらナースに聞いたり、電話で旦那さんから先生に変わって説明をくれ的な事もありました。横で聞きながら、私まで泣けてきた記憶が…
先生同士で、モニター見ながらきちんと今後の治療の方針を話し合ってるから大丈夫ですよと言われたけど、聞く前に教えてよ!と、ずっと思ってました。
はじめてのままり
コメントありがとうございます🥺📝
びっくりするくらい放ったらかし?ですよね⋯💦💦
分かります分かります。
忙しいのは仕方ないんだけど
ほんとメンタルの方が全然ケアないんだって感じました( ᐪ_ᐪ )🌪
コロナも厄介ですよね、、
うちの病院も面会一切禁止なので
退院まで家族に会えずです😞
ほんとなんじゃそりゃ!ですね。
私もどうなるんだろう、大丈夫かなと
なんとかギリギリのラインで
メンタル保ってますが
あまりにもしんどいと家族に漏らしてます💧
主人が電話して話を聞いてくれて
昨日私の方にも主治医から話をしてくれたので
なんとなく先の予定?が知れたので
後不安なことは聞きまくったので
少し解消されました。
同じような思いされてる方きっといっぱい居ますよね。。
確かにしっかり話し合ってる治療方針話してくれ!!と思いますね( ; _ ; )
それ聞くだけでもだいぶ違うのになぁ😭😭😭