
幼稚園型こども園について検討中です。幼稚園型と保育園の違いや入園後の環境について知りたいです。実際に経験されている方の意見を聞きたいです。
幼稚園型こども園についてです。
来年度2歳児クラスの募集が始まっていまして
保育園を検討しています。
3号になるので保育園を主に考えていましたが
空き状況や去年のボーダーラインを聞いて
子ども園が入りやすそうだと思い検討しています。
保育園と幼保連携型こども園と幼稚園型こども園
なんとなく違いは分かりますが
大きな違いはどよのうなところでしょうか?
検討している幼稚園型こども園は
やはり1号が多いので3歳になると
寂しい思いをしてしまうのかなど
考えてしまいます。
あと、行事は保育園と同じくらいで土曜日に開催して
代休などもなく、夏休みも保育園と同じように
預かりがあるとのことでした。
実際に幼稚園型こども園に預けている方
教えていただけると嬉しいです🙇🏻♀️
- ままり
コメント

退会ユーザー
こども園ですが、幼稚園型は幼稚園児だけど預かり可能って感じで、幼保連携型はそれプラス未就園児(0〜2歳児)も保育園みたいに受け入れ可能って感じだったと思います。
保育園はあくまで保育園なので幼稚園のような教育はしないって感じですかね…?

はじめてのママリ🔰
うちは幼保連携幼稚園型子ども園です。
夏休みなど預かり保育はありますが、お盆と年末年始は完全にお休みになります。なのでその期間お仕事がある方は1週間程ですが他に預かり先を探すなりしないといけないかもです。保育園だと預かってくれると聞きましたがその辺はどうでしょうか?
行事は平日にやるところと
土日祝にやるところと園によります。
-
ままり
返信ありがとうございます。
検討している園はお盆は通常預かりで年末年始がお休みだそうです。🤔
園にもよるのですが
実際、保護者の集まりとかありますか??- 11月21日
-
はじめてのママリ🔰
役員さん以外は集まりはコロナで全くありません笑
役員も減らして運営してるし、活動自体も以前より格段に減りました。今だ!と言って役員になってる方も多いです←- 11月21日
-
ままり
今はそういうところが多そうですね🤔
- 11月21日

じゅん
保育園から幼保連携型に転園しました!
特に休みとかは変わらないですよ🙆
幼保連携型4ヶ所見学行きましたが、3か所はイベントとか全部休日でした!
息子のこども園はイベントに力入れてる方なので、発表会の前日が半日お休みになったり、運動会の前日が半日お休みになったり…、でもそれくらいです。
息子は最後まで残ってますが、寂しいって言ったり、早く帰りたいって言われたこと今までないです💡
息子の園は習い事で残っている子もいるので、自分だけ取り残されてるって感覚がもしかしたらないかもです。
-
ままり
コメントありがとうございます😊
やはり行事などは園によりますね!
うちもこども園に預けることになると最後まで残ると思うので子どもが楽しく通えているなら大丈夫そうですね☺️- 11月21日
ままり
返信ありがとうございます😊
やはりそのような違いがあるようですね。
どちらがいいのか迷います🥲