![まりと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供のマイナンバーカード受け取りについての愚痴です。代理人でも連れて行かないといけないのは不便。支所が遠くて不便。もっとスムーズな方法はないでしょうか。
子供のマイナンバーカードについて
注意)愚痴です
3歳と0歳4ヶ月の子供のマイナンバーカードを作成しました。受け取りの通知ハガキに「未就学児等で来庁困難な場合は代理人が受け取れる」と書いてあったので、上の子が保育園に行ってる間に受け取りに行こうと考えてました。しかし、日時予約で役場に電話すると、子供2人連れてきてくださいと。ハガキの内容を伝えると「入院してない限りは連れてきてください。皆さん赤ちゃんも連れてきてますよー」と言われました。
子供2人ぐずると落ち着かないので、せめて下の子だけと考えていたのに。何のための代理人なのか。ついでに、受け取り指定された役場の支所が自宅から遠い。本庁の方が近いのに、事務的に分けられてます。田舎なので役場はいつもガラガラ。混んでるわけじゃないので、受け取り場所近くして欲しかった。
マイナンバーカードの受け取り面倒ですね。もっと良い方法ないのでしょうか。
- まりと(2歳7ヶ月, 6歳)
コメント
![りぃ(26)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りぃ(26)
同じくそんな感じでした!
マイナンバーの写真と照らし合わせて確認するから
ベイビーでも同伴?必要ですって言われて
イヤイヤ期の娘と6ヶ月の息子連れて行きましたもん😇😇
お前らが来てくれや😇😇って思いました🫢
まりと
コメントありがとうございます!
皆さん同じ思いしてるんですね😭来年から保険証もマイナンバーカードになるということで、申請したのですが、しなきゃ良かったと思うレベル💦土日は受け取れないし、夕方の予約は埋まってるし、イライラしました😂