![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
毎日の子供の行動にイライラして怒ってしまうことに悩んでいます。夫は怒らないしつけを提案していますが、自分の言い方に問題があると感じています。怒らずにどう接するか悩んでいます。
皆さん、毎日の積み重ねでイライラして怒ったり雑に扱ったりしてしまうことありますか?
お風呂上がり走り出して濡れたまま布団に潜り込んだりいつまでも保湿や着替えをさせてくれずに走り回ったりイライラして怒ってしまいます。そんな姿をみて「そんなに怒んなくてもいいじゃん」と旦那に言われ、なんでそんなに怒るの?と。
「これが毎日なんだよ?」と言うと「毎日だからってグリグリしていいの?」と。頭拭いてるときにごしごし拭いてるとき雑に見えたようです。まだわからないんだからそんなに怒る必要ないと。
スーパーも走る、駐車場も走るので手を繋いでくれないときはほんとイライラでした。
やっと手を繋いでくれるようになってからも興味がある方に引っ張られたり…
旦那は全く怒らない人でしつけももっと大きくなってからでいいと言ってます。
旦那の怒り方としては「こらぁ~(笑)!ダメですぅ~(笑)」って感じでじゃれあってる感じてす。もっと真面目にダメって言わないと意味ないと思ってるのですが、わたしが間違ってるのでしょうか。それともまだそんなにしつけする必要はないのでしょうか。
言葉がわかるようになってきたのでダメなものはダメといい続ければ理解してくれると思ってるのですが、私の言い方にも問題があるなぁと思ってます。もっと優しく諭すように言えればいいのですが、なかなか思うように言葉が出ず…
怒らずにするにはどうしたらいいのでしょうか…
- ママリ(1歳1ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント
![さらい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さらい
二才って怒っても響かなくないですか?
イライラしますよね
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ダメ、とは言わないですね。
-
ママリ
説明不足でしたね。ダメとは言いません。こうしようね!と言ってます。
- 11月21日
![もちこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もちこ
めっちゃ分かります😂
言う事聞かない、叩く、物壊す、叫ぶ…
これがたまになら全然余裕を持って叱ったり言い聞かせしたり出来ますが毎日毎日、一日に何度もとなるとこちらも人間なのでイライラ…💦
毎日ため息付いてますよ😮💨
ふとした瞬間、「今の言い方素っ気な過ぎたな、言い過ぎたな」って反省したりもしますが休息、ストレス発散の場も無いのでイライラが溜まっていく一方で泣きたくなる事もあります😢
うちの場合旦那が居る時は私の代わりに叱ってくれますが、ここ最近多忙で週一休みあれば良い方…って感じで毎日ワンオペ😭
幼い頃からものの善し悪し教えないと大きくなってから「幼い頃許して貰えてた事が今は許されないのは何故?」と混乱するだろうし…
イライラのやり場に悩みます💦
長々とすみません🙏
-
ママリ
旦那さん叱ってくれるんですね。うちのは全くなので私ばかり怒ってて…ママ怖いねと言われます。
来月からまた繁忙期に入るので雪も降ってくるし出掛けられない日が続くと思うと憂鬱です。。
早く幼稚園に通わせたいのですが旦那が年長から行っていたこともあり、保育園は乗り気ではなく、再来年まで待たなければ行けません。支援センターには通ってますが出掛ける準備をするのも億劫になってきました。旦那と考え方が違う部分があるので私の育て方間違ってるんじゃないか、子育て向いてないんじゃないかと悩んでます。- 11月21日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も全然ふつーに喧嘩口調で怒鳴りまくってますよw
「てめーなにしてんだよ!ふざけんな!」的な😅
もはやそれで、ビビったり不安そうになったらやめますけど、今は無視なんでそーやってストレスを発散させながら向き合ってます🍀*゜
でも、聞いてる方は良い気しないみたいで、怒られます。
だから、2人きりの時だけにしようと思ってはいますw
しつけは全然する必要あると思いますよ!
色々理解するようになってからし始めても遅いと私は思います✋
-
ママリ
おぉ💦ビビりますね(笑)
なるべく怒鳴らないようにしようとは思っててもたまりすぎて怒鳴ってしまうことあるんですよね😥
少しずつ話がわかるようになってきてるので、今はお着替えの時間だから着替えたら遊んで!とか言い続けていけばわかってくれるとは思うのですが、旦那は逃げ回る息子と追いかけっこして遊んでて… 考え方が少し違うのでどうしたらいいのかと悩んでます。- 11月21日
-
はじめてのママリ🔰
2歳までは怒鳴りまくりますw
そーしないとイライラため込む事になりますもん💦
2歳から吐き出す方法探さなきゃですよね…
何かいい方法ありますかねw- 11月21日
-
ママリ
私ストレスで食べすぎて太りました(笑)完母だったので食べても太ることなかったのですが、1歳過ぎて怒鳴ることが増えて夜寝かしつけてからコーヒー飲んだり甘いもの食べたりして、今過去最高の体重になったので、甘いもの食べるときは3時頃がいいですよ(笑)
- 11月21日
-
はじめてのママリ🔰
3時頃!
朝のですか?- 11月22日
-
ママリ
15時のおやつです(笑)
- 11月22日
-
ママリ
1番太らない時間帯らしいです🎶
- 11月22日
-
はじめてのママリ🔰
貴重な情報ありがとうございます💓💞
- 11月22日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
イライラしますよ、母も人間ですからね😭雑にしたり感情的に怒ったりしちゃいます!菩薩じゃないんだから!
感情的に怒る必要はないですが、しつけは今のうちからも大切だと思います!
駐車場で走ったりするのは命の危険に関わるので、本気で怒ります!子供の目線に合わせて、目を見て、真顔でここで走ったらダメなんだ、ってことをしっかり伝えます。
これで子供も「あ、やばいかも」っていう雰囲気は分かるようです。
旦那さんは子供と関わる時間が少ないからそんな余裕ある事言えるんですよね。
私は「健康で元気に育ってくれる事が一番。お風呂入らなくても裸でも死にはしない。今ここで笑って元気でいてくれる事は私にとって一番大切!」と頭の中で唱えると、少しはイライラも収まる、、気がします!
子供が病気で入院した時に生きた心地がしなくて毎日泣いていたので、元気な事って本当に本当にありがたいと思ってます✨
日常に戻るとなかなか難しいですが😂
-
ママリ
そうなんですよね。旦那は息子が起きる頃に出勤し、寝たあとに帰ってくるので(寝る前に帰ってくると遊んで寝てくれません⤵️)一緒にいるときは甘々で。。
確かに元気が1番!ですよね!この前頭ぶつけて怪我したときはどうしようかと思いました💦
たいした怪我ではなかったのでよかったですが。
ただ毎日そばにいるとそうも行かないことが多くて😅
なるべく怒らないように気を付けたいと思います。- 11月21日
![🐶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐶
イライラしない日なんてありません🙋♀️
でも毎日笑って過ごせるようにある程度のことは気にしていませんが、外に出た時はやっぱり座り込んだり、泣き叫ぶ、大の字になるあたりがあるのでため息出ますし、こちらが泣き叫びたくなりますよね(;_;)💦
うちの子は風呂の中で体を拭き、保湿してオムツ履かせるので走り回らせてます🤦♀️笑
あとダメなことをした時は「あっぷでしょー」って目で圧かけてます。
そのあと息子も『あれ、ダメなことしたんだな?』とわかったような表情をしたら
「ママはこれしちゃダメって言ったよね。大切な〇〇が怪我したらママえーんえーんしちゃうよ。」など伝わってるかわかりませんがハグして目を見ながら言っています。
あくまでも、自分を平穏に保つために話しているだけなので効果はあまり感じられませんが、これが2歳児なのだな....と思うようにしてます。
-
ママリ
全く同じです。。しかも、眠い時間帯だからか余計座り込んで動いてくれなかったりして… 最近は生協に頼ったり買い物行く頻度を少なくしてます。
今日はお昼寝しなかったので、お風呂上がり眠そうにごろんとしてたので、クリーム塗ってオムツはいて肌着着たら遊んでいいからね!お約束ね!と何度も言って聞かせたらなんとか言うこと聞いてくれました。続けていこうと思います!
少しずつ理解できるようになってきてるので、なるべく怒らないように伝えていこうと思います!- 11月21日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
わたしも全然本気で怒ります!
命に関わることなんて特に怒ります(駐車場やスーパーのこと)
怒られ慣れるとかいいますが、
うちの娘優しく言い聞かせようが何しようが聞いてくれないし、ふざけるので
命に関わることや人に迷惑になることは本気で怒って
あとはイラっとしてもとりあえず無視します😇😇😇
-
ママリ
無視…私もしてしまいます💦いいのかなって思いながらイライラしてるとしゃべりたくなくて😓
して欲しくないこと危ないことなどどうしても強い口調で言ってしまうのですが、何度も言い聞かせて理解してもらえるよう、なるべく怒らないでいきたいと思います!- 11月21日
ママリ
確かに。イライラしたときどうしてますか?