※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学生の習い事について相談です。家での勉強や習い事の必要性、成績への影響について意見を聞きたいとのことです。

小学生のお子様をお持ちの方◎
小学生で公文や学研などお勉強の習い事をしてる子としてない子では、結構差はできると思いますか、、?
うちは上の子がまだ年中で、今は特に考えていないのですが💦家でワークはよくやっていて絵本もよく読みます。読む、書く、考える、などが割と好きな方なので、習い事でやらせても楽しんでできるかな?とは思うのですが、家で宿題したり市販のワークするだけでも十分でしょうか、、?
それとも先生に見てもらったほうが伸びるのでしょうか、、?
習わせてる方、習わせていない方、どちらの意見もお聞きしたいです🙇🏼‍♀️

ちなみに自分自身は小学生の頃赤ペン先生?のような家でやるお勉強をしていましたが、それが自身の学力向上に繋がったかはよくわかりません💦(学力は小学〜高校まで平均よりは少し上程度です)
姉も同じ感じです。弟は何もやっていませんでしたがめちゃくちゃ頭よくて、家で何も勉強していなくても学年トップ、有名特進高校に行くくらいだったので、習い事って関係ないのか…とも思いましたが、これは稀なケースですよね💦

コメント

はじめてのママリ

うちは早く習わせてたら良かったと思いました。
次女の小5は小1の時から計算が苦手で学校の先生は『こんなもんよ〜』という感じで危機感無かったのですが四年生で個人懇談で平均以下の出来ない子と知り近くの公文に行かせて今まだかけ算レベルですが計算苦手から克服出来るよう頑張ってます。仕事であまり見れなかった、長女が出来る子だったので
ここまで酷いと思いませんでした😭
自宅ワークが出来る子であればそれで良いですが中々家では出来なくないですか?💦
習わせるなら早めが良いですね💦
私も小学生の時チャレンジしてて学力は小学校のうちは良かったですが高学年になるにつれてワークなんてしなくなりました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    子供によって違いますよね💦うちも長男の方に色々気にかけてやっているので次男を疎かにしないように気をつけます😂

    ワークもそのうちやらなくなりそうですよね😭とくに小学生になってテレビゲームとか友達と遊んだりとかが増えると…😨
    1日1回でも机に向かうクセをつけさせようか考え中です💦

    • 11月21日
はじめてのママリ🔰

10歳でやってた子、やってない子が同じ位になると言われてます!!

逆に10歳から差が出てきて、家庭環境だったり、地頭力だったり、性格とか関係すると思います。

地元は、塾とかないような所でしたがいい大学いった子たくさんいます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    10歳で同じくらいになるんですね😳!!それならそれなら月齢低いうちにやらせてもそんなに意味はなさないかもしれませんね💦参考になります🥺✨

    • 11月21日
はじめてのママリ🔰

私が子供の頃、学研のような家庭塾に通っていましたが、同じように勉強しても伸びる子もいれば、そうでない子もいたので、本人の資質も関係してくるのかなぁと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    私も子供ならがらに思っていましたが、地頭の良さってありますよね…💦同じだけ勉強しても理解力がない子は全然授業についていけてなかったり…😱

    • 11月21日
はじめてのママリ🔰

小学生の子供がいます🙂
難しい問題ですね💦個人的には、お子さんの性格やIQ、親御さんの関わり方、公文や塾との相性などが大きいかなと思います。
他が全く同じ条件で、公文をやってる・やってないだけで比べれば、もちろんやってる方が勉強は進みますし差はできると思います。

ただ、実際はそう簡単ではなくて、早くから勉強して肝心の中学・高校受験で疲れてしまう子もいますし、後から始めた子に抜かされて勉強が嫌になることもありますし、学校の勉強がつまらなすぎて先生の話を聞かない癖がついたり、他の子を何でこんなのも分からないの?と見下し上手く友達関係が気付けない子もいると思います💦

また、親御さんがポジティブな声かけをしていたり、日常の中に自然と学びを取り入れる工夫や知的好奇心を養う工夫を日頃からしていれば効果が上がりやすいですが、公文に丸投げ、塾に丸投げなどではなかなか難しいです💦なかなか自主的に机上学習をやる子はいないので…。

幼稚園や低学年で賢いのは、ほとんどが先取りの効果です。幼稚園の頃時間をかけて頑張ってかけ算や割り算をやったって、小学生になれば一瞬で覚えられます。結構すぐ追いつかれます💦
そのままいつまでも3学年4学年素直に先取りできてればいいんでしょうが、内容もどんどん難しくなりますし、やっぱり自分から勉強したい!学ぶのが楽しい!もっと知りたい!と思える子や夢に向かって突き進むような子には、どこかで負けてしまうと思います💦

なので結局、楽しんで学べる基礎ができてからでいいと思いますよ☺️✨うちは市販ドリルのみですが学校のテストは大体100点で、全国統一小学生テストなどの偏差値も塾なしにしてはそこそこです。今後中受のため通塾予定です☺️

ちなみに私は公文、子供は一時期だけ赤ペンをしていましたが、公文は子供によりどんどん進めていけるけど赤ペンは決まった範囲なので、ツールだけで比べると公文の方が先取りには向く一方、完全に理解しないまま進んだり忘れることもあるので、何ともいえないです🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    なかなか難しい問題ですね😭今から焦ってやらせる必要はなさそうな気がしてきました😂
    子供がもっと学びたい!ってなればサポートしてあげたいですが、自分からそう言ってくるかもわからないですもんね💦笑
    地頭はおそらく悪くないと思うので(親の主観、親バカですが😂)様子見ながら進めていこうと思います✨

    • 11月21日
はじめてのママリ🔰

私なら、幼稚園や小学校低学年のうちに公文や学研に投資するなら、その分を高校受験や大学受験のときに使う塾費用に回したいです(中学受験するなら別ですが)

それに、幼児期の習い事は、座ってお勉強よりも運動や音楽等を選んだ方が脳の活性化にも良いのかな〜と。定番ですが、スイミング、体操、ピアノとか🎹

いわゆるお勉強のような事は自宅でワークをするだけでじゅうぶんじゃないですかね😊
市販の幼児向けのワークだと、「七田式」が右脳を上手く使えるようにできていて、とても良かったです😊

あとは定番ですがひらがなカタカナや足し算引き算のお勉強には公文や学研のワークも良かったです✨

それから、絵本を読むのも、もとてもとても良いと思います✨
うちも絵本は惜しみなく買っていました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    みなさんのコメントもみて幼少期は特に必要ないかな?と思うようになりました😂✨
    音楽の習い事はしていないのですが、運動系は3つやってるのでそれで様子見ようと思います🥺ワークは七田式がオススメなんですね✨前に何冊か買ったことあった気がします✨が、子供がうんこドリルが好きでそればかりやりたがるので最近買ってなくて😂また見てみます💓

    • 11月21日
deleted user

今は足し算等よりも、絵本をたくさん読み、アナログ時計を読めるようにするとか、和式便所の使い方や車メインの生活なら電車やバスの乗り方等を教えるとかの方が良いと思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます✨
    まだ本格的にやる必要はないですよね🥹
    時計は最近少しだけ理解してきましたが、針が7だと35分とかそういうのは全然覚えられてなくて😂笑
    そのへんから学んでいってもらいます✨✨

    • 11月21日