※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

赤ちゃんの授乳量が少なくて心配。ベビースケールの誤差か、分泌量が少ないか悩んでいる。成長と栄養のバランスが心配。

飲めた量が思ってたより少なくてショックです。
ベビースケールってこんなに誤差が出るんでしょうか。

生後2ヶ月です。1週間前から急に直母してくれるようになりました。
諦めて、2週間ほど完ミだったため、いま慌てて頻回授乳を頑張ってるところです。
飲み初めはゴクゴクと音を鳴らします。その後は疲れるのか寝ながらゴク、ゴクっという感じで緩やかになります。
夜間はそのまま寝落ちすることもあり、もしかしたらけっこう飲めてるのかも?!とベビースケールを購入しました。
タニタのノメタです。

実際測ってみると10ミリにも届かないことばかり🤣
誤差なのか、マイナスで表示されることもあります。うまくはかれてないんでしょうか。

完ミのときは一回140ミリを6〜7回のませてした。いまは左右10分ずつ吸わせてから100ミリ飲ませてます。ものすごい勢いで飲みます笑
直母で疲れるのか、この量で満足して落ち着いたり寝ることも多いのですが、直母練習に時間を割いてるためミルクが1日5回(計100〜600)になることもあります。吸い付いたら離しません。深く咥えられてないから?ちょっとずつしか出てないのかもしれません。

急にガクンとトータル量が減るので栄養失調にならないか心配です。このまま分泌量が増えることを願って続けるのか、成長を優先して完ミにした方がいいのかわかりません。

もう分泌量が少ないのか、ベビースケールによる誤差と信じたい自分もいて
ウキウキして買ってしまったのでショックが大きいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

完母にしたいってことですか?👀

  • ままり

    ままり

    母乳よりの混合にしたいです!今はほとんどミルクなので

    • 11月20日
みー

同じの使ってましたが、わりとしっかり測れてました。
床の並行?の具合で変わるのか、場所が変わるとうまく測れない時があったので、同じ場所で置いたままにして測ってました。あと畳の上も誤差でやすかったです。
しばらくお休みされてたのなら、今少し減ってしまってるのもあるかもしれません。でもまだ増えると思うので頻回直母がんばってみてください💪
回数多いようであれば、一回を左右5分ずつにして、ある程度のミルク量を確保してもいいのかもしれません。でも足りなければおなかをすかせて泣くと思うので、足りてるのでは?とも思います。
気にしすぎるとしんどくなるので、せめて2.3日ごとくらいにした方が心は穏やかですよ😂何日かごとの体重増加でみても良いと思います。

  • ままり

    ままり

    同じものを使ってたんですね!
    場所が変わるとダメなんですね。今はセンターテーブルの上に置いて計測してます。一度床でも使ってみようかなとおもいました。
    スケールの上にカゴやタオルなどは敷いてましたか?

    けっこう減ってると思います。授乳前のマッサージや食事に気をつけてるんですが、まだ再開して1週間(しかも始めの方は乳首を痛めて1日3回程度の直母)のため量はイマイチだと思います🥲
    頻回授乳がんばります!ありがとうございます。

    もうどうしようもないなというときはミルク足してます。他は疲れて寝てるのかなあとおもってたんですが、足りてると思っていいんでしょうか..😂

    優しい言葉をありがとうございます。気楽にいきたいんですがスケールを買ったばかりでついつい使ってしまいます笑

    • 11月20日
たいたいママ

混合で完母にしたいと思い、最近同じものを購入しました。正確に測れているのか疑問です。なんなら、ちゃんと測れなくてちょっとイラッとします(笑)バスタオルなど何も乗せない方が正確でした。
(ミルクを100飲ませる前と後に測ると100増えてるはずなので、どこに置いてどうやったら1番正確か試しました。それでもズレるんですけどね(怒)(笑))
でも、飲めるてるかなー飲めてないかなーて悩むのもストレスで。目安として使ってます。
一番は母乳外来をさがしてみるといいと思います。母乳の増やし方ミルクの減らし方等アドバイスもらえますし、マッサージしてもらうことで線の開通や古いおっぱい出してもらえたりと出やすくしてくれると思います。自治体によっては助成金出るところあるのて、確認してみてください。
わたしも日々母乳量に悩んでます。ストレスになりそうな時もありますがそうならない程度にお互い頑張りましょう☆

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!
    ズレますよね。そして計測器に対してわたしもイラッとしてます笑
    買ったから毎回測らなきゃ..とおもって、飲んだあと寝落ちしてる娘を乗せて、怒らせてしまってます。このままベッドに持っていけば寝てくれるのになあと思いながら計測する毎日🥲
    そして測るたびに違う値を示す計測器😇

    母乳外来、行こう行こうと思いつつお値段(約2週間分のミルク代)や、そこまでして母乳を目指すのか?と自分自身で決まらないので踏ん切りがつかず仕舞いです..
    もはや小腹がすいた時やぐずったりギャン泣きを収めるための道具的ポジションになってきました🤣
    10ミリしか飲んで無いくせに落ち着いて寝たりご機嫌になる娘は可愛いなあと思いつつ、ミルクいつ飲ませたらいいんだー絶対足りてないだろーってなってます。

    同じお悩みとのことで、お話きけて気持ちが楽になりました!ありがとうございます。

    • 11月24日
ママリ

私も1ヶ月半でようやく直母してくれて、今はミルクよりの混合です😊
同じように頻回授乳してミルクを4回に減らし、1週間様子見たら、体重の増えが悪かったので完母にこだわるのはやめました😅
今は1日5.6回の授乳で毎回直母10分ずつに80〜140のミルクを足してます🍼

せっかく直母できるようになったんですから完ミにしなくてもいいんじゃないですか?😊
ぐずった時におっぱい飲めるって助かるし、何よりおっぱい飲んでくれてる姿見るの幸せだし、このままおっぱい続けても良いと思います🥰
ただ、母乳外来では日割りで20gは増えるようにと言われてるので、1週間くらいで体重増加を確認してみると良いかもしれません🤔

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!
    お互い直母してくれてよかったですね🥲なかなか吸ってくれないのは珍しいことではないんでしょうか。
    吸ってくれるのはいいけど、体重が増えないのは怖いですよね💦うちも停滞しています..

    完母を目指してる訳ではなく、混合で行ければなあと思いつつ10ミリ程なんて誤差だしいっそミルクにしたほうが子も疲れないし満足なのかな?と、自分の中で方針が定まりません笑

    吸ってる姿、ほんとにかわいいです。一生懸命吸って、そのあとはグデーって転がって 笑
    時間はかかりますがとても幸せなひと時です。
    ギャン泣き対策とおやつ程度に吸わせてるんですが、その為にも頻回授乳をしなければ..と大変ですね😂

    • 11月25日
  • ママリ

    ママリ


    ママリで直母拒否と検索したり、質問したりしたら結構よくあることみたいで、私も色々アドバイスいただきました🥰

    10ミリなら赤ちゃんも疲れない方がいいかなって気持ちすごい分かります😂私もこの間まで母乳外来で2ミリとか10ミリとかしか飲んでくれなくて同じこと思ってました💦
    うちの子は哺乳瓶でも飲むの20〜30分くらいかかって遅いので、直母入れると毎回1時間近くかかってるし、なんなら今でも疲れされちゃって申し訳ない気持ちです😭
    でも、母乳あげてる時間ってホント幸せなひと時で、大事なスキンシップなので頑張ってもらってます🤣

    私も直母できた当初は頻回授乳しなきゃと焦ってましたが、今は5〜7回で、そもそもミルク飲んで間があいちゃうし、赤ちゃんに合わせて自分も無理のない範囲でやってます🤱🏻

    • 11月25日
  • ままり

    ままり

    直母拒否のときはママリを知らず、いろんな情報に振り回されました笑 もっと早く知っておけばなあ💦

    授乳からのミルクってめちゃくちゃ時間かかりますよね😇うちは哺乳瓶では勢いよく飲むので、そうだよね10ミリだとそうなるよねって毎回笑ってしまいます。

    ミルク飲んだらそもそもしばらくご機嫌だし、お腹も空いてないからか咥えさせてもそんなに吸ってくれないんですよね😂
    私も無理のない範囲で幸せなスキンシップを楽しもうと思います!

    • 11月26日
  • ママリ

    ママリ


    そうだったんですね😭それでも諦めずに頑張ってきてすごいと思います✨私も母乳外来でそう言われました👍

    時間かかりますよね💦それもあっていっそのこと完ミのが楽じゃない?とか思いますし🤣
    でも幸せなひと時も大事にしたいですよね💖
    お互い無理なく楽しみましょう🥰

    • 11月26日
はじめてのママリ🔰

過去のコメントに失礼します。
その後完母になりましたか!?

  • ままり

    ままり

    とんでもないです!
    その後、地道に母乳の量が増えて5ヶ月くらいには完母になりました😊
    スケールで200ミリ以上を出した時はテンションマックスでした🤣

    しかし、離乳食が3回食になったあたりで母乳を与える回数も減っていき..
    分泌量が減ったことと、わたしの母乳へのこだわりもなくなったことで(離乳食や発達に関心が向いた)混合→完母→混合の経過を経て、わたしと娘の授乳生活は終着しました☺️

    • 11月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えて頂きありがとうございます!!スケールで200は嬉しすぎますね🥹❤️

    わたしも直母拒否だったのですが2週間ほど前からできるようになり、スケールでいま50-70くらいです🤣疲れて寝てしまうので🍼もあまり出してないのですが、おしっこはでてるから大丈夫なのかなぁと💦
    でもスケールで測る以上に本来は飲めてるっていいますもんね😭😭😭
    測って一喜一憂するのに、スケールつかっちゃいます。笑

    毎回ミルク足されてましたか?

    • 11月2日
  • ままり

    ままり

    急に吸い始めますよね笑
    その時期でそんなに出てるならすごいと思います!
    スケール測るのやめたら、少なかったらどうしよう?!って気になって、結局毎回測ってました😇

    安定して母乳が出るようになってからは、スケールで100以下なら足す、超えてたら足さない、という自分ルールを作ってました😊
    月齢が低いうちはミルク缶の量を目安にして、なるべく足すようにしてたと思います!
    離乳食をしっかり食べるようになってからは、100以下でも出さずに様子みてました☺️

    • 11月2日
はじめてのママリ🔰

本当にあのギャン泣きはなんだったの?という感じでした🤣🤣

測るのやめたら気になるのもめっちゃわかりますー💦そんなに足りなくて泣かない子なので余計にです。笑

頻回授乳はされてましたか??

自分ルールも確かに大切ですね❤️わたしももう少し足してみます🍼

  • ままり

    ままり

    わたしは直母してくれてすぐに乳首を負傷したので、1日2回だけとかの日も多かったです!
    治ってからも、頻回授乳はしてませんでした😅
    ミルクの場合の月齢に合わせた回数にしてました。だから1日6〜8回ですかね。
    頻回授乳しても母乳量が少しなら、娘がずっとお腹空いてる状態だよなあ..可哀想だなあって思って、ミルク足して1回で満足してくれるように調節してました🥧🍼

    • 11月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね!🥺何時ごろから母乳量ふえてきましたか?
    質問ばかりですみません😭💦


    確かに少しなら頻回授乳可哀想ですよね🤣💦

    • 11月2日
  • ままり

    ままり

    赤ちゃんのお腹をへらして何回でも吸ってもらう!というスパルタはわたしにはできませんでした😇
    直母したのが50日を超えてからなので..コツコツ続けて3ヶ月ごろでしょうか🤔ミルクは足してましたが。
    4ヶ月以降もどんどん母乳量は増えていってたと思います!200超えたのは4ヶ月後半だったかと🤔

    • 11月2日