
本間にイライラする。夜中皆様の旦那様は、おきてくれますか?また、あや…
本間にイライラする。
夜中皆様の旦那様は、おきてくれますか?
また、あやす、だっこしてくれたり、しますか?
私の旦那は、夜中に子供を
抱っこしたこと産まれて1年経ちましたが
1度もありません。
どんなに、ギャン泣きしても、
布団から出ることなく、
大丈夫?って言ってくれることわありますが
大丈夫じゃないって言っても、むし?
とゆうか、既に寝ている?って感じで
なーんにもしてくれない。
仕事をして、しんどいのは、お互い様
じゃないんでしょうか?
仕事量が少ないから、
家事、洗濯、掃除わ、私がやっている。
だから子育ては、ふたりがするのが、
当たり前じゃないの?
って思えて涙が出る。
眠たいし、しんどいのは、お互い様。
本間にイライラする。
何度も何度も可愛がるだけなら
だれでもできるんやし、
ちゃんと育ててって。ってゆうても
なおりません。
子供も父親の認識があるため、
寄っていきますが、
眠たい。お腹がすいた。などの時は、
私のとこに来て
当たり前のように子供のことも
私がしています。
こんな旦那になんと言ったらいいですか?
本間にイライラが止まりません。
- ばっち(^^)(9歳)
コメント

退会ユーザー
旦那に期待するのはよくないって出産した産院で教わっていたので、夜中手伝ってくれるとか期待したことないです。
うちの旦那はそもそも夜中起きてくれたことが一度もないので大丈夫?って声かけてくれるだけ優しい旦那様だと思います。゚(゚´ω`゚)゚。

ここ◡̈⃝
旦那は別の部屋で寝てます◡̈
(いびきがうるさくて、私が余計寝不足になるので)
でも一緒に寝てる時も起きませんでしたよ〜最初の1、2ヶ月だけでしたね😂笑
今は、夜泣きに対応してくれても私じゃなきゃ泣き止まないので二度手間になるだけです。
でも欲しいのは一緒に協力してくれてるってゆう気持ちですよね、分かります。
でも母性が無いからか、男の人は私たちみたいになかなかすぐには親になれないんですよ、腹立ちますが。
ばっちさんがやってくれるからと、甘えてる子供みたいなものです(•̀ᴗ•́)
私はそうゆう期待はもう無くなってしまいました‥
その分家事などをやってもらってますよ(*^^*)
断られたら、ご飯食べるな、洗濯も自分でやれって言いますね(⑅•͈ᴗ•͈)
-
ばっち(^^)
コメントありがとうございます♡
私もイビキでイライラするし、
せっかく寝かしつけても、
イビキで子供が起きるとかが
あったので
別の部屋で寝てたんですが、
手伝うしー。
って言って同じ部屋で寝たものの、
イビキのイライラだけが
残った結果になってます。笑
私も仕事復帰するまでは、
期待もしなかったし、仕事してないから、
仕方ないなー、っと思っていたのですが
復帰したからって、
手伝って貰えるわけじゃ
なかったので、家事を自分でやれ。
っと私も言ってみることにします。笑- 12月26日

はーくんまま
毎日お疲れ様です(´・ω・`)
私は専業主婦なので仕事家事育児ってしてるわけではないですが、
旦那は1度も起きません!笑
息子が咳き込んでえずいてってした時は流石に焦って叩き起しましたが…30秒後には寝てましたね。笑
旦那がゲームばっかりで息子が泣いてて放置とか言ったことすぐしない時は旦那のこと何もしません!普段着も作業着も洗わないし食器も洗わない。お弁当もしない。車の鍵も取り上げました。
本人が自分でしてちゃんと協力してくれるようになったら私もしてます!!
-
ばっち(^^)
コメントありがとうございます。
子供が、大変なのに、
起きたくせにすぐねる。
は?ってなりますよね。笑
私もそーします。
車の鍵。笑
いい案を、いただきました♡
ありがとうございます。笑
今度腹が立ったら、
取り上げてやろうとおもいます。笑- 12月26日
-
はーくんまま
1回うるさいって言われて息子抱えながら蹴って布団から落としました。笑
大丈夫?って言ってくれるの優しいです(´・ω・`)
けど夜泣きでメンタルちょっと来てるところに中途半端に声かけられたら私もイラッとします(笑)
我が家新車納車したばっかで旦那も車好きなので結構効果あります(笑)- 12月26日
-
ばっち(^^)
うるさいなんて言われたら、
私どんな夜中でも実家に帰ります。
って絶対なります。笑
優しいんですかね?
たまに起きたら毎回大丈夫?
の、30秒後には、寝てる。
なんで言ってるだけ。が目に見えるので
本当に逆に寝とけ。ってなります。笑
いいですね♡。
うちは、釣りが好きなんで、
イラッとしたら、
釣竿隠してやろうかと企んでみます。笑- 12月26日
-
はーくんまま
うるさいって言われた時は息子真横で泣かせてうるさいなら泣き止ませろ〜って言ってました(笑)
まず大丈夫?って言われても何がってなります…泣いてるから寝かせてる、それだけなのになにが大丈夫じゃ〜って…
いやほんと30秒後には寝てますよね( ・ᴗ・ )
隠して治らずあまりにもひどいなら私は釣竿売りますね。結構いい値段になりますよ(笑)- 12月26日
-
ばっち(^^)
私うるさいなんてゆわれたら、
じゃあ子供に触るな。
ってなりそうです。笑
既に、面倒見れないなら
可愛がるなってなってます。笑
それです!!
泣き止ませてるだけやし、
なきやまなかったとしたら、
大丈夫じゃないから必死で泣き止まそと
してるんだ!!
ってかんじです。笑
え?子供が泣いてる声のボリューム
変わってないのに、
なんでねれるの?ってなります。笑
そーなんですね♡
釣竿大事なやつは、使わず家に保管。
みたいになってるんで、
それを売ってやろうかな♡笑- 12月26日

.kase( ¨̮⋆)
旦那さん父親としての自覚がないんですね…
うちは育児に協力的ですが、寝不足になるといけないので夜旦那は別の部屋で寝かせてます(*´˘`*)
2人目なので育児に余裕がある為、夜は旦那が居ないと思って育児してます✦ฺ
-
ばっち(^^)
コメントありがとうございます♡
そおなんです。
早く本間に父親になってほしいです。
はじめは、そう思って
別で寝ていたんですが、
手伝うしとか、言って同じ部屋で
ねだしたんですが、
手伝うこともなくです。笑
むしろ、毎朝布団をかたずけるのが、
面倒やから寝室で寝たいだけやろ。
ってかんじです。笑- 12月26日
-
.kase( ¨̮⋆)
ぱぱに預けて1日出かけた事とかないんですか??
- 12月26日
-
ばっち(^^)
預けて、買い物とかに
行ったりするんですが、
帰ったらほぼ、必ず泣いてます。
泣いてなくても、私の顔見たら
泣きながらこっちに来ます。笑
って感じなんで
3時間以上預けたい時は、
自分の母にお願いしています。- 12月26日

チョコバナナ
母親でさえ育児は手探りです。
それを父親が母親がやってるようにするのは難しいですよ。
新生児のときなら手伝ってほしいと思いますが1歳すぎればそこまで手がからないし。
確かにたまに手伝ってくれてもいいと思うことありますけど、はっきり話してみては?
二人の子供なんだから私にばかり押し付けないでもう少し子供とふれあってほしいなどと話してみては?
頼りにならない、話してもかわらないなら自分でやったほうが楽ですよ。
-
ばっち(^^)
コメントありがとうございます。
普段は可愛がることは、してくれるんですが
泣いたら私にパス。
みたいな感じなんですよ。笑
そうですよね。
男は、お母さんにはなれないですもんね。
何度も話は、するんですが、
3日坊主。いや、1日坊主がいいとこです。笑
そうですね。
自分でやって旦那は、放置。
の方がら楽ですね。
ありがとうございます♡- 12月26日

退会ユーザー
一度もないです!娘はもう2歳です💗💗夫が大丈夫?って声かけて来たこともないです。笑
パパはわからないんですよ。。性別の違いというのか、なんなのか。子供の声に気づいて起きるのはママなんですよね(*´∀`)母性本能ってやつです。もちろん気をつかっておきてくれる旦那さんも存在するので、なんでうちの旦那は!って思ってしまうのもわかりますけどね笑 ホルモン的に、もともとそういうもんだと思った方がいいですよ。起きてくれる旦那さんがむしろ特別です(^^)
そしてどんなに頑張ってるパパでも、眠いときはママじゃないとだめなもんですよ。そしてそれを目の当たりにしてショックをうける旦那さんもたくさんいます笑 ママにはかなわないんですよ😃ママは大変ですけどね‼笑 仕事もされてるんでしたらそりゃあイライラして当然ですよ。でも、誰が面倒見てくれてたのか、お子さんはちゃんとわかってます(^^)手をかけたぶん、お子さんは愛情をかえしてくれますから!お互いがんばりましょう✨
-
ばっち(^^)
コメントありがとうございます♡
すごく勇気ずけられました(;_;)
頑張らないと!って涙が出そうです。
子供は、本間にかわいくて、
仕方ないので、
パパよりママが好き♡、って
言ってもらえるように
頑張ります♡
素敵なコメントありがとうございました♡!!- 12月26日

じゅちょこ
私のとこも夜中は一切おきません。
起きてくれることはないとすでに諦めているので夜中は頑張って1人でやっています。
なんだか大きな子供1人いるみたいな感覚になりますよね✋
-
ばっち(^^)
コメントありがとうございます♡
生後1ヵ月♡おめでとうございます。
夜中いっぱい起きなきゃ行けない時で
大変なに、諦められて
すごいですね( ´•̥ו̥` )
それすごくわかります。
お前の母親でわない!!って
言いたくなりますよね。笑- 12月26日
-
じゅちょこ
期待するのはやめましたね(笑)
そのかわりなにか不満があったらすぐに大嫌いと口にしてしまいますが。
ありがとうございます♡
言いたくなります(笑)- 12月26日
-
ばっち(^^)
可愛がっては、
くれるので、可愛いならやれよ!
ってなって、私は期待と言うか
なんとゆうか。ってかんじになってます。
意味わかんなくてすいません( ´•̥ו̥` )
ですよね。
実家に帰ったら?って言ったり
たまにします。笑- 12月26日
-
じゅちょこ
全く同じですね(笑)休みの日でもうんちのオムツ替えはやってくれないことのが多いです(笑)うんちのオムツ替えを嫌います。
意味わかりますよ!!
私は逆に実家に帰るっていいます(笑)
あたりが強くなっちゃったり冷たくなっちゃったりしてなんか上手くいくのか不安です。- 12月26日

みーにゃ
うちも共働きですけど、夜は一度も起きたことないですね^^;(旦那の勤務時間が不規則なため、翌日が仕事の日は別室で寝てます。休日の前の日だけ一緒に寝てます。)
辛うじて夜に変な呼吸になって大泣きして、私が救急ダイヤルに電話したことが一度だけあって、その時は叩き起こして抱っこさせましたけど、
やっぱり母親がする様にキビキビはできず、そんな時ですら寝ぼけながら私に叩かれまくってやっと起きてる感じでした(°_°)
その瞬間はイラっとしますけど、私の中ではもはや夜起きるという事に関しては諦めてて、多分男と女は根本的に違うんだ。
って割り切る事にしています。
だからもうそこまでイラつくことはなくなりましたね、これに関しては(^^)
でもそれ以外はだいぶ出来るようになりました。子供が1歳過ぎてやっとですけど、散々ガミガミ言い続けて。
家事も育児も、私が育休中は信じられないくらい何もしなかったけど、
私が仕事復帰してからは1人で全部やれない事は分かっているようで、
滅多にないんですけど家にいる時間がある時は、洗濯物を干すの手伝ってくれたり、食後の洗い物をしてくれたり、お風呂を洗ってくれたり、子供のオムツ変えたり…
完璧ではないけど、やろうとしてるんだなっていう努力はよく伝わるので、イラつかなくなりました♪
私の場合はその都度思ったことをストレートにぶつけて、結構きついことも言っちゃってましたね^^;
褒めたりおだててやってもらう。みたいなのは、自分が子育てに参加することは偉いことなんだ!って勘違いされたら嫌なので私にはできませんでした(°_°)だって旦那は父親だからやるのは当たり前だし、という精神で。
とにかく「私が家事をやることは稼ぎとかで比較しても理解できるけど、子育てに関しては2人でやるものだから、やらない事は罪だと思ってね」
「子供が本当に小さくて手のかかる大変な時期は人生でみたらほんの一瞬なんだから、2人で協力してやろうね。大変な時期が過ぎた時に、2人で振り返って笑いながら話せる夫婦で居たいし、旦那への恨みでいっぱいの子育てはしたくない」
とか割とストレートに話してきました。
旦那は気が利かないところが沢山ある人だけど、根は素直なので、その場では快く返事とかしないけど、言えばちゃんと行動で返してくるタイプなので、割とバシバシ言っちゃってます^^;
それでもやっぱり子供はママママで、寝るときも私だし、私の姿が見えないと泣くことも多々あります。もう2歳になりましたけど^^;
-
ばっち(^^)
コメントありがとうございます。
私は、溜め込んで爆発するタイプなので、
爆発したときは、
旦那が泣くくらい自分の気持ちを、
言っちゃったりしてます。笑
が、泣いて反省していても、
気を聞かせてくれるのは、
その日くらいで、寝て起きたら、
昨日の涙はなんだ?ってかんじです。笑
私も旦那の愚痴を言っていないで、
ママママって子供にいってもらえるように、
素敵なママに慣れるよいに、
努力します。
ありがとうございます♡- 12月26日

rmk0625
この前わたしがわーってなった時、土曜の夜は俺が見るからゆっくり寝なよといいつつ普通に同じ部屋で寝てたら隣で寝てるにも関わらず全く起きてくれませんでしたm(._.)m
結局口だけってやつですね。。
期待したくなりますよね。。けどお互いやめたほうが身のためっぽいですよねm(._.)m
-
ばっち(^^)
コメントありがとうございます♡
0ヵ月なんですね♡
出産お疲れ様です♡おめでとうございます♡
里帰りとか、されてないんですか?
0ヵ月の時は、
私実家にいて、旦那は、ほとんど実家に来なかったのであの、辛い3時間起きのミルクは、
旦那全くしらないんですよ。笑
口だけは、1人前ですよね。
期待したくなります。
うちは、期待と言うか
可愛がっては、くれるので、
可愛いなら、なぜ、面倒みない?
ってなってます。笑- 12月26日
-
rmk0625
ありがとうございます( ^ω^ )里帰りしなかったです!たまに母が来てくれてます!
里帰りするとママの家事とかの負担は少し減るのかもしれないけど、辛いのも見て少し協力してほしいですね!笑
それわかります!!可愛がるのは誰でもできるけど一緒に育てよーよ_φ(・_・っていつもいってます!うちはワンオペ育児なのかな?
シングルじゃないのに1人な気分だよっていったりしたらクリスマスプレゼントでてきました笑
これあげるからがんばって!と言われ物でつられてる気分に、、そうじゃなくて!と言いたかったですが余裕があるときだけ手伝ってもらうスタンスで行こうかと考えてます!_φ(・_・笑- 12月26日
-
ばっち(^^)
すごいです♡!!
尊敬しますー。むしろ私は、
実家から帰りたくなーい。って
なっていて、
理由つくって、2ヵ月くらい、
実家にいました。笑
何回も言ってるんですが
今日まで、可愛がるだけでおわってます。笑
クリスマスプレゼントいいですね♡
うちの旦那は、
子供が23日誕生日だったんですが、
23日と24日忘年会だとか言って、
いなかったくせに、クリスマスプレゼントの
1つ私にも子供にも
ありませんでしたー(╥﹏╥)笑- 12月26日
-
ばっち(^^)
すいません途中でおしちゃいました。
私もはじめ余裕のある時、
休みの時だけでもいいし、
手伝ってと言っていましたが、
全くしてくれず、
お前にわ子供より、ゲームしてるほうが
大事なことなんやな。
って言ったことがあります。笑- 12月26日

腹ペコ食いしん坊。
うちも一緒に寝てて一時期起きてあやしたりしてくれてました。その頃はよかったんですが、最近パパを認識してきたのかパパがいるとテンションが上がって寝なくなります。なのでやめて欲しいと私から言いました(笑)おっぱいで寝ることが多いので寝かしつけは私の役目です。
昼間に関しては息子が泣いてても私は放置してます。一生懸命旦那があやしても泣き止まないことも多いですが、慣れてもらわないと困るのであえてそのままです(´・ω・`)ご飯の準備してるから〜とか家事やってるから手離せないのオーラ全開でやります(笑)
手伝ってと伝えればやってくれるのでやって欲しいことは常に言うように心がけてます。
-
ばっち(^^)
コメントありがとうございます。
優しい旦那さんでうらやましいです♡
確かにテンションが、
あがってしまうと、、、。ですね。笑
私も旦那が昼間いる時は、なるべく
そおしたいんですが、
もぉ、動き回るため、
必死で私のところに来たがって
1度旦那が子供を落としたことがあるため、
怖くなってやめてしまいました。
普通にいっても、
口だけな感じになるので、
溜め込んで爆発させてます。笑- 12月26日
ばっち(^^)
コメントありがとうございます
そおですよね。
期待したらだめですよね。
わかってわいるつもりなんですが、
夜中にギャン泣すると、
なんで聞こえへんねん?
ってなってしまって。
自分ばっかりなんでやねん!って
なってしまってます。
大丈夫?って言われても、
何もしないのが、
分かっているので、何もしないなら、
起きてもねたふりしてるほうが、
ましっておもっちゃいます。笑