
妊娠初期の運動について、どの程度や期間で行っていたか気になります。病院からは普段通りで大丈夫と言われたが、運動の緩和や中止を考えた方がいいでしょうか?
妊娠初期の運動はどうしていましたか?
上の子がいて一緒に遊んだり、子どもと関わるお仕事だったり、スポーツが趣味だったり、ストレッチや筋トレが習慣だったり…
いろんな方がいると思いますが、妊娠初期は運動の程度を緩めたり止めたりしましたか?また、それはどれくらいの強度や期間でしたか?
勿論無理するつもりはありませんが、病院からは、「普段通りで大丈夫」と言われたので、「それって『全て今まで通りOK』ではないよな…?」とふと思ったので質問します。
- ゆゆ(1歳9ヶ月, 3歳10ヶ月)

R4
すべて今まで通りでしてました!
初めての妊娠の時は、スポーツインストラクターとして毎日プールに入って泳いだり、ダンス指導で激しく動いたり、
海にも入ったりしてました😊
下の子達の時も普通に上の子抱っこや高い高いや、公園で走り回ってました😍

おだやかでいたいまま🔰
通勤はしてたので、毎日往復20分位は毎日歩いていました。今は育休中なのでほぼほぼ外出て無いです。( ̄▽ ̄;)

なな
特別スポーツはしていませんが、上の子がいるので平日は仕事後に2キロほど散歩、休日は公園で他の子も混ぜて抱っこ(みんな15キロ前後)したり肩車したりで遊んでいます。
つわりがあり辛かったので、鬼ごっこなどで全速力で走るのは妊娠前と比べて控えめにしていたのですが、公道で走ろうとする子どもたちを静止するためにダッシュすることが続き、8週目ごろに出血が少し続き、産院で相談したら、走り回りすぎかもと言われました。
ただ、医師からは特にそれを止められず、張り止めを出されただけで、上の子がいるなら仕方ないねー、くらいでしたよ。
一人目の時も、朝、通勤電車ダッシュを数日続けていたら出血してたなと思い出しました。(1人目はつわりがなく本当に平常通り過ごしていました)
コメント