※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポーチ
子育て・グッズ

今年の4月から新年中で幼稚園生活を送る息子、10月の後半あたりから、鼻…

今年の4月から新年中で幼稚園生活を送る息子、10月の後半あたりから、鼻のど風邪を繰り返し良くなったり、熱が伴うのは、今回で二回目、薬は小児科から処方されたもので、ずっと変わらない薬、2日前38℃の発熱、37℃台が昨日、日中は平熱で元気、でも、相変わらず、お咳と、鼻がブヒブヒ、昨夕5時くらいから今の時間までおきなくて、熱はないけど、寝る間際にはほっぺは赤く、ほんのり首筋に汗、何回か声をかけるけど、眠いから寝ると言うけど、水分補給気なるし、夜の薬飲めてないし、
薬はともかく、ゼリーや、少しのパン、朝、昼の薬、お茶、おやつ的なものをとれていたのが、夕方4時台が最後、無理矢理起こしてでも、何か飲ませるべきか、考え中です。
こんな風邪の熱が引き始めだけど、症状がのこり、良く寝てる、寝過ぎてるような時、みなさんどんな風にしてますか?
起きるまで寝かせますか?唇多少乾いてます、頬内側に小さな口内炎あるって昼間言ってました。

コメント