
上の子が風邪をもらってきて心配。下の子がRSウイルスにかかり入院。幼稚園に行かせるべきか悩んでいます。
0歳児と上の子の幼稚園について。
10月に3人目を出産しました。上の子が年少さんで頻繁に風邪をもらってきます。妊娠後期はコロナに罹るのが怖く、登園自粛させていて、出産後からまた通い始めました。
下の子が1ヶ月健診後すぐくらいに、幼稚園からRSウイルスをもらってきてしまい、下の子にも移り、呼吸が苦しくなってしまい救急車で運ばれて入院になってしまいました。今は無事に退院しましたが、入院中は心配で心配で生きた心地がしませんでした。また、低月齢でRSにかかって重症化すると後遺症として喘息持ちになる可能性があると言われて、本当に後悔しました。
下の子はまだ生後1ヶ月。上の子を幼稚園に行かせるとまた胃腸炎やらインフルやら何かしらもらってきますよね。やはりこれは仕方のないこととして、腹を括って幼稚園に行かせるべきなのか、せめて生後3ヶ月くらいになるまでは登園自粛した方がいいのか迷っています。同じような境遇の方、過去にそうだった方、どのようにしていましたか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ペッパー
RS大変でしたね😭
上の2人が幼稚園児で赤ちゃんがいます。私は正産期の間と夏休み明けにコロナ多くて1週間くらい休ませました。それ以外は通っています。風邪は頻繁にひいて上2人はもれなく移しあっていますが今のところ検査するような酷い風邪はひいていないので赤ちゃんは移っても少し鼻がジュルジュルする程度で済んでいます。
冬の感染症も怖いし嫌だなあと思うのですが、それで休ませるのもかわいそうなのでとりあえず普通に通わせます。園ではコロナが現在は週に数人出ていて、これが毎日数人とかになってきたら自粛するかもしれません。胃腸炎なども流行していますと園から報告があるくらいになったら自粛を検討したいです。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
妊娠中はコロナが怖くて休ませがちで、やっと産まれたら産まれたで今度は赤ちゃんが心配で、、これじゃあいつになったらちゃんと幼稚園行けるんだってかんじです。やはり、流行ってきたら休ませるという方が多いのですかね。。
ペッパー
妊娠中はコロナの流行を理由に頻繁にお休みさせていたせいで特に上の子は幼稚園になかなか慣れることができなくて、本当に子どもたちのためなのだろうかと反省しています🥲でもコロナにかかっても構わないと思えるわけでもないし難しいですよね💦
私の周りでは園である程度コロナが出ていても元気であれば休ませずに行かせている人がほとんどです😣自粛するのは毎回クラスに数人程度な気がしています。
はじめてのママリ🔰
うちの園でも最近はコロナが出ても行かせている人が多いです。コロナが心配で休んでいるのはクラスではうちの子だけなんてことも多々ありました。うちも妊娠中じゃなかったり、低月齢の赤ちゃんがいなければ行かせると思うのですが、今はどうしても心配になってしまって。でもペッパーさんの言う通り、上の子にとっては良くないですよね。難しいです💦