
両親にストレスを感じる。親に拒否されている罪悪感、ストレス。距離を置いてもストレス。1日中イライラして疲れる。
私が両親にこう言う事しないでと言っても言ってもしてきます。
それに対してもストレスを感じるのですが、やめてくれと言った後の罪悪感、親を拒否している自分自身、やってほしくない事をやらないでと至極真っ当な事を言っているのに何故こんなにストレス感じなきゃいけないの⁉︎と言うイライラ。
本当ストレスです。
両親とは距離を置いているのですがそれも親不孝しているようで凄くストレスを感じます。
このイライラが1日に何度も頭をよぎって凄く疲れます。
忙しくしているのですがどうしても考えてしまいます。
辛いです😭
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
イヤだと言っていることをしてくる人はたとえ両親であっても距離を置いていいと思いますよ🤔
しないでと言わないで距離を置いているわけじゃないし、言ってもしてくるなら距離置いて当然です💦
親子だからって嫌がることしていいわけじゃない🙄

はじめてのママリ🔰
私はそれが、原因で子から距離置かれてます。
私の場合は貸したもの(私の)返さない、かたづけを注意しても改善なしなど同じく真っ当なを言っていたんですが…
親子でも通じないことあります。ストレスを抱えるくらいなら当人も改善の余地がないなら、離れるのがお互いにいいかもしれません。
-
ママリ
きっとお互いが間違った事していないと言う考えなんですよね😓
親の立場からのお話しが聞けてよかったです。ありがとうございました。- 11月19日
-
はじめてのママリ🔰
親不孝だなぁという気持ちを抱える良心。優しいですね。
でも、おつらいのならね…
お互い間違ったことをしていない、筋が通らない。
私も「まぁ、いいか」という広いこころがあればいいんですが、こればかりは非常識で。頭が固いかもしれませんが、
しばらく、そんな時間もあっていいかもしれませんよ。
長くなるか短いかわかりませんか…
幸せになる権利はありますので😊- 11月19日
-
ママリ
ありがとうございます🙇♀️
家は両親が高齢に近くなっていますしもう今更考えを改める事はないと思います。
そうなると私から歩み寄らなくては関係は変わらないんですよね。
私次第と思うと罪悪感が酷くて。
本当時間が欲しいです…
でもそうこうしているうちに両親が…とも考えて行き詰まってます🥲- 11月19日
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね
事がわからないので、こんな言い方よくないですが、表では「はいはい、わかりました😊」と裏でなんとか微調整ですかね…
あんまり抱えず、
私も、こうするべきとか間違っていないとかたくなところがあり。ときには余白もつくらないとならないですね。
心配だから、この先のために
など過保護とか
一人の人間ですからね‥
結論もなく語彙力なくてすみません。- 11月19日

なな
ママリさんはお子さんにどう生きて欲しいですか?
きっと、どの親も子どもには幸せに生きて欲しいと思っている…と思うのですが😌
ママリさんが幸せならそれは親不孝じゃありませんよ😊
距離をおいて幸せに生きてください✨
ママリ
ありがとうございます。
そうですよね🥲私は悪い事していないはずなのにこの罪悪感が苦しくて…