※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あっきー🔰
お仕事

スーパーでLINE Pay支払いで4000円の未決済があり、連絡手段がない状況。支払いが気づくか不明で、再来店も不確実。失敗した状況です。

LINE Payお店のバーコードを読み取り支払う方法を導入しているスーパーで働いています。
支払い完了が出来ていないお客様が1名出てしまい4000円程マイナスになってしまいました😵
すみませんがどなたかLINE Payに詳しい方教えてください🙇
ご本人は支払いが完了していないことに気づくのでしょうか?
ポイントカードもお持ちでないお客様でしたので連絡しようがなく本人が名乗り出てくれるかまたは私自身顔を覚えているので声かけする事になっていて…常連のお客様ではないと思うのでまた来店してくださるかわからない状況です😵
大失敗をしてしまいました😭

コメント

さらい

支払いしてなければ気づくと思いますよ

  • あっきー🔰

    あっきー🔰

    直ぐにお返事ありがとうございます。
    すみません、スーパーで働いていながらにスマホ決済を何もやっておらず、大体の事しか理解してなくて💦
    チャージする仕組みでご本人が支払い履歴を確認する形ですよね?
    何か支払いできてません。と言うようなお知らせは届くのでしょうか?

    • 11月19日
  • さらい

    さらい

    場合によるかもですが、私はエラーになる表示がでたことありました。その場でわかりますが、、

    使ったことならなかったら、レシートもでない気がするんですがレシートでるんですか?

    • 11月19日
  • あっきー🔰

    あっきー🔰

    うちのスーパーはコンビニのようなレジではないので自分でお客様のスマホ決済完了を確認させてもらったらaupay.paypayボタンを押してレジからレシートを出します。決済完了したら自動で出るレジだと助かりますよね😅
    だから手元で決済されて直ぐにしまわれ行ってしまう方もいますからそうなると決済音が頼りになってしまって…
    ポイントカードがないお客様がスマホ決済されてもお客様情報が分かるようになっていると助かりますよね💦

    またお返事下さりありがとうございます😢

    • 11月19日
なかむら

バーコード決済を利用する立場ですが、一度読み取りしてもらっても「すみません、うまくいかなかったみたいで、もう一度(スキャンし直し)お願いします」と言われる事がたまーにあります。
最近では決済音を店員さんに聞かせるだけで実は決済してない、という手口すらあるみたいですよ。
故意じゃないとしても、4000円の決済でしたらさすがに残高が減ってなくて気づくと思いますが、なんか知らないけどラッキー で済ませてしまう人も世の中には残念ながらいるんじゃないかなと思います。

  • あっきー🔰

    あっきー🔰

    マジですか😵💦
    「画面確認させてください!」と話したら「決済したよ!」て怒られちゃうケースもあるのでマナーを守れないお客様のスマホ決済はホントに嫌です😥
    レジごとにカメラがついてあてお客様のお顔はハッキリしているので従業員のかた皆さんに協力してもらいましょうと言うことになりました💦

    お返事ありがとうございます🙇

    • 11月19日