![mimi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
第一子に障害があり、第二子は健常。第三子を望むがリスクや現状での幸せも考える。妊活を続けるべきか悩んでいます。
いつもお世話になっております。
第一子に生まれつき障害があり、第二子は健常です。
第二子を妊娠する前も、もの凄く悩み、もしまた障害があったらと思いながらも夫婦で相談を重ね、もともとは三人子どもを望んでいた事もあり、妊活をし第二子を授かりました。
産まれた子はいま一才半ですが特に心配なこともなく成長してくれていて、第一子とは違う可愛さがあります。
そして今、後もう一人、三人目を望んでいる自分がいます。
理由は、第一子のこともあるので、第二子に相談できる弟か妹を作ってあげたいという所が一番大きいです。
ただもし第三子に障害があった時、第二子を将来的に苦しめてしまう事になるのではないか、今のままで十分に幸せなのでこのままでいいのではとも思うこともあり、また妊娠出産をして自分に何かあった時、主人の事も心配です。
皆さまならこの状況で、もともとは子どもを三人望んでいたとして妊活を開始しますか?
それとも、いまの現状で満足しているのなら言い方が難しいですがリスクがあるなら三人目は諦めますか?
最終的には夫婦で決める事なのですが、さまざまな御意見をお聞きしてみたいので、是非宜しくお願いします。
- mimi
コメント
![たまここ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たまここ
私も3人目が欲しかったのですが、2人目に障害があり諦めました。
歳をとると、リスクもあがるだろうし現在の年齢を考えると高齢出産になるからです。
きっと2人目に障害がなければ、3人目をすぐにでも望んだと思いますが、我が家は2人の運命だったのかなと受け入れています。
mimi
ありがとうございます!
そうだったのですね、、
例えばの話で申し訳ないですが、もし高齢出産ではなかった場合は3人目妊活していたと思われますか??
また旦那様はお子さんふたりで賛成というか、3人目を望んだりはしませんでしたか??
たまここ
高齢出産でなくても、諦めたかもしれません。2人目の障害が発覚してからしばらくは3人目も欲しかったのですが、きっとこれから先お金もたくさんかかるだろうと考えると、好きなことをさせてあげるためには、我が家の経済力では2人が限界かなと諦めがつきました。
主人も最初は3人目を望んでいましたが、私が2人目の育児などで1人目以上にバタバタしているのを見て、2人を大事に育てようと言ってくれました。
mimi
ありがとうございます!
なるほどです、、。
今目の前にいる子たちが幸せに生きていける事が全てですよね!
まだ子どもは二人でいいと思ったり、三人目が欲しくなったりをループしているので決めかねていますがとても参考になることばかりでした!
お話お聞きさせて頂きありがとうございました☺️
たまここ
あまりためになる話でなくてごめんなさい🙇♀️
私もずっと気持ちが揺れ動いていて、たくさん同じような質問を検索したりしたのでお気持ちはすごくよくわかります。
2人にはたくさんの愛情とお金(笑)を注いで、好きなことを目一杯させてあげたいと思います。
まる子さんも、悔いの残らない決断をされてくださいね✨きっと2人でも3人でも、幸せなのは変わらないと思います☺️