※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らいらい
産婦人科・小児科

生後1ヶ月で尿路感染症で入院中。膀胱尿管逆流症の疑いあり。検査は4・5ヶ月後。不安で泣きそう。

生後1ヶ月で尿路感染症になり入院しました。
不衛生にしてたことが原因ですかね?と聞いたら
膀胱尿管逆流症の話をされ、今は炎症起こしてるし
まだ小さいから検査できないから4.5ヶ月になったら
検査しましょうと言われ、すごくすごく不安です…
グレードとかも教えてもらえず💦
膀胱尿管逆流症の疑いがあるからこの話をされたんですかね😭

必ずしもこの病気ってわけじゃないですかね?😢
不安すぎて泣きそうです…

コメント

2回目のママリ🔰

息子がその病気でした。生後1か月半で分かりました。
1回目で造影剤検査までして、グレードも悪かったです。付き添い入院し調べまくって毎日毎日泣いてました😂
うちの場合は造影検査で原因がわかったので、退院後から抗生剤を飲ませて経過を見る日々でした。もちろん、普通の生活をしてオッケーですが逆流していると抗生剤が効いてるうちはいいですが、抗生剤が効かないとまた熱を出しちゃうのでそうなると入院でした。繰り返すうちに病院にも慣れ、看護師さんと共に子育てをした記憶です😂
グレード次第では成長とともに尿管がしっかりしてくる場合もあるのでしばらくは様子見しかないんですよね😭

はじめてのママリ🔰

うちも生後2ヶ月の時になりました。10日入院して退院後に後日逆流の検査をしようかーって話になったのですが、
かかりつけのお医者さんに月齢も低いし再発した時に検査で問題ないと思うとの助言をいただいて、
とりあえず逆流の検査はしないことにしました!

検査して逆流があったとしても、手術が必要な場合とそうでない場合がある、また、月齢が進むまでは経過観察するしかないとのお話でしたー!

参考になるからわからないですが。。私もすごく不安だったので気持ちわかります。