![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんには靴下を履かせなくていいと言われていますが、義母が寒そうだと言ってきます。家の中は暖房が入っていて暖かいのに、服装について何度も言われて困っています。
赤ちゃんに靴下は履かせなくていいって言いますよね?
家に義母が来た時に、
「なんか足が寒そうなんだけど、靴下ないの?」と言われて
「赤ちゃんは靴下履かせない方がいいらしいですよ」って言ったんですが、
なかなか理解してもらえず。
それに家の中だし暖房入ってて。
九州なので、まだ暖かいです。
義母がめちゃくちゃ寒がりで冷え性なので、
余計に寒そうに見えるんだと思います。
いつも家の中だと肌着と長袖、長ズボンかロンパースなんですが、
会うたびに寒そうとか服装のこと言われて、めんどくさいです。
- はじめてのママリ(2歳10ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
靴下履かせないで可哀想妖怪はたくさんいますよね😅
時代が変わったんですよね💦
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
頻繁に来るんですか??
面倒なので、頻度を減らしてもらいましょう💦
これから更に色々言ってくるようになりそうで怖いです🌀
-
はじめてのママリ
ありがとうございます♪
近所なこともあって、週一くらいで会います😰
先が思いやられます💦- 11月19日
![くまこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くまこ
レッグウォーマーを履かせておけば良いと思います。
足の裏で体温調節するため、靴下だと足の裏が覆われてしまい上手くできませんがレッグウォーマーなら足の裏は開いてるので大丈夫です🙆♀️
うちの母も靴下買ってあげるとかずっと言ってて体温調節が〜と説明したのですが何度も靴下靴下と言うので先日レッグウォーマー着けて会ったらこれは良いわね!と納得?してくれました。
![ねるぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねるぴ
医療も子育ても日々根拠を元に変わりますからね、もう令和なんです☺️
って言いましょ🤣
![きこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きこ
赤ちゃんは大人とちがい体温は高い。
大人と同じ服装にしたら熱がこもる。汗をかく。のぼせる。
大人より一枚少ないのがいいって医者に言われたって言います。
昔とちがい今は気温もあがってる、暖かいで理解しませんか?
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
家の中で靴下履かせるなって医者に言われた〜でいいと思います😂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
昔は履かせてたみたいですね!
今は医学的に履かせなくていいって小児科で言われました😊
でいいと思いますよ!
それでもうるさかったら会う頻度減らします!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
昔はおくるみでぐるぐるに巻いて、こたつに入れてうーんと暖めるのがいいって言われてたみたいですよ😂
暖めてほっぺが真っ赤になるから赤ちゃんって言われてるのよって70代の母が言っていました😂
風邪ひいた時も暖めて汗出しなさいの世代ですし😂
なのでそんな世代からみると、靴下履かせないなんて!って思うみたいです😂
外に出る時は履かせてますよでいいと思います💦
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
乳幼児突然死症候群の話出して良いと思います😢!
「手足の先で体温調節するので、そこ覆っちゃうと熱がこもって静かに死んでいっちゃうんですよ😢最近はそれが分かって無闇に靴下履かせなくなったから、突然死が凄く減ったんですよ😭"寒い"の目安は、お腹と背中が冷たくないかで判断してってお医者様に言われました✨」って!
大袈裟ではありますが嘘ではないですし😭
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
時代が違う子育て
を、主張しても話の通じる相手じゃないなら、今日みたいな日は「そうですか?今日あついから要らないですよ☺️」でいいと思います。私たち現役、子育て世代だって極寒の赤ちゃんでもしもやけになりそうな日に「令和の今は、赤子に靴下は不要!」なんてたぶん言わないから😅😅😅
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うーん、それが原因で死んじゃう赤ちゃんたくさんいて、研究されてはかせなくていい、になったんだよ😃😃😃😃😃ていいますw
はじめてのママリ
ありがとうございます♪
そうなんですよね😭