※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

結婚してもうすぐ1年半になるのですが、義両親や同居している義兄夫婦か…

結婚してもうすぐ1年半になるのですが、義両親や同居している義兄夫婦から結婚祝いを一銭も、物という形でもいただけませんでした。

義両親は年金暮らしだし、金銭的に余裕がないのかなあと思ってましたが、昨日義母がうちにきてお話してたことに衝撃を受けました。

「結婚したときお祝いとか何もしてくれなかったって思ってるでしょ?息子が私に独身時代から20万借金してて、それを肩代わりしてあげる代わりに借金ちゃらにしてあげたのよ」とおっしゃっていました。

まず旦那が義母に借金してたことも一切聞いていなかったし、私が「結婚祝い誰からももらえなかったね」と言ったとき「そうだねえ俺の親お金ないからね」って嘘ついてました....

借金してたのも隠されてたのもショックです😱
金ないのはお前だろ💢って感じです。
というか、旦那の独身時代の借金に私は関係ないし、20万返すから普通にお祝いとして少しでもいいのでほしかったです😢義兄夫婦から何もいただけなかったのはいまだに謎です😇

まだ21歳で大人になりたての私が言うのもなんですが、旦那も義両親も大人として恥ずかしくないのかな?と思ってしまいました💦(旦那は29歳です)

結婚したときも旦那は貯金がなく、なんならリボ払いが残っていたので、引越し費用や家具家電、結婚指輪等は私が高卒から2年間働いて貯めたお金から全て出しました。
100万円ほどかかりましたが、それでも好きで結婚したかったから8歳年上で貯金なしの旦那と結婚したのに、今回の件があって嫌悪感しかないです。。

質問じゃなくてすみません🙇‍♂️モヤモヤしたので愚痴です💦

コメント

はじめてのママリ🔰

同い年です! 旦那さんリボ払いや家具家電、指輪まで買うなんて凄すぎます😭

借金のこと旦那さんにつめてみたらどうですか? それでも言い訳されたら そういう人なんだって割りきれると思います💦

はじめてのママリ

借金癖なのか?そういうのは知ってるよって事は話した方がいいのかなぁって思いました。
そういうのって繰り返すし、ちゃんとお金の管理も奥さんがやった方がいいし、お金の面ではあまり信用してない話もした方がいいのかなぁって。20代は特にですが、男性に限っては子供ですよ。9歳差なんて50代じゃないかぎり、男性は子供だと思っていた方がいいと思います。お嫁さんにというより、もしかしたら旦那さんに対して親御さんはあんまり信用がないのかも…だからその息子さんの結婚もあまり信用がなくてお祝い!っていう気持ちにならなかったのかもしれないですね…夫婦は同じに見られてしまう事多いし…お嫁さんはしっかりしてるのねってちゃんとした大人として信頼されるように頑張らなきゃ行けないかもですね💦

うさぎ

ええー!!!!
その借金と結婚祝いってまったくの別物ですよー!!!

ご質問者様が好きで結婚されたとのことなので、こう言っちゃなんですが…
まさに、この親にしてこの子ありって感じです😇

ママリ

借金とお祝いは別物で、主さんは関係ないことではありますが、やはり旦那さんの金銭感覚の甘さからお祝い(お金)を渡したくないと思われてしまってるんじゃないですかね...?
そうなのであれば旦那さんが招いたことなので、義両親までも大人として恥ずかしくないとまでは思わないですかね。。
義兄夫婦もそれを知っているからこそ嫌なのではないですかね??

  • ママリ

    ママリ

    しかも借金は隠していて、両親は年金生活だから余裕が無いとまで言ってるんですよね?
    そりゃ義母さんがそう言って怒るのも無理ないと思います💦
    肩代わりしてもらった親に対して失礼すぎますよね...
    旦那さんが全部悪いと思います💦

    • 11月19日
おっかさん

うちは義理兄が借金まみれでした。結婚式のご祝儀は義理母が出したと後日発覚。義理実家に集まっても手ぶら。しまいには私達が持参したものを持ち帰る義理母にお金貰う別に食料ガソリン代まで巻き上げていました。結局全財産差し押さえられて自宅で亡くなりました。その後も消費者金融や会社からの借金が多額で法的処理。元妻たち(バツ2 3回目の結婚)に金の無心され車も取られました~()車は3番目の妻。それでも義理母は「かわいい孫たちに(1番目二番目に子供あり)苦労させたくない」とばかみたいに援助。