※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
スカラ
産婦人科・小児科

赤ちゃんが転落し、病院で検査を受けた結果、特に問題ないと言われました。ただ、2日間様子を見るように言われた。夜泣きが増えた場合、救急車を呼ぶべきか悩んでいます。

今日の22時ごろに0歳7ヶ月の息子を、高さ50センチ程度のベッドから転落させてしまいました。

転落後はすぐに泣き、ベッドのフレームでぶつけたのか、鼻の頭と鼻中隔に少しとおでこ(大山門の下辺り)に線状の内出血があり、おでこは少したんこぶのようになっています。

すぐに受診し、診察の結果先生からは今現在で緊急を要する状態ではなく、経過観察で良いとのことでした。
赤ちゃんの場合は受傷から4時間程度で症状が出ることが多いので、受傷の4時間後は本人が寝ていても少し声掛けを行い、反応があるかをみるように言われました。
また、これから2日程度の間に普段と明らかに変わった様子(嘔吐を繰り返す、意識が朦朧としている、目が合わない、たんこぶが明らかに大きくなっているなど)があれば救急車を呼んでくださいと言われました。

病院から帰り本人も普段とは変わりなく、ニコニコしていましたしミルクも嘔吐なくしっかり飲み、いまは寝ているのですが、普段よりも若干?夜泣きが多い気がします。
皆さんならこの場合、夜泣きがひどい程度で救急車呼びますか?

コメント

ママリ♡

#8000に一度連絡してみます🥺

  • スカラ

    スカラ

    なるほど!ありがとうございます🙇‍♀️

    • 11月19日