
娘が挨拶に苦手意識を持っている理由や、保育園での様子が気になる。どんな気持ちでいるのか考えられることはあるか?
子どもの気持ちが知りたいです!
保育園に通う子どものお迎えに行くと、お友達に「○○ちゃんバイバーイ」と言われたりしますよね。その時の娘の反応が無なんです。お友達と目も合わせないし、反応もしないし挨拶もしません。手を差し出されればタッチ!はしますが無言です。1年位そんな感じです。
挨拶はずっと苦手で先生とお決まりの朝の挨拶も長い事言えなかったのですが、1ヶ月前位から元気に言えるようになりました。それまでは無言でモジモジするだけでした。そう言ったことも関係しているのでしょうか、、
お友達がバイバイって言ってくれたのに、何で娘ちゃんは返さないの?と聞くと「恥ずかしいから」とだけ言います。ただよく言う言い訳にも使うので本音なのか図れず。園の様子を先生に聞くと普段はお友達と普通に話したり遊んでいるらしいです。
直したいのもありますが、どんな気持ちでいるのかな?と気になっています。何か考えられる事ありますかね〜?
- るる(1歳4ヶ月, 6歳)
コメント

ふみ
うちの息子もそんな感じでしたよ😅我関せずに見えると言うか、、
今は小学生になり、前よりお友達も増えて元気に挨拶してます!
多分、恥ずかしくて挨拶されたら「どうしようなんて言えばいいかな!?」って頭で必死に考えて、無の顔になってたのかなーと思ってます😂

グラタン大好きママ
うちも挨拶苦手でした😅
どんなに親が注意したりお手本見せてもずーっとモジモジしていたり、無言の塩対応していたりしてました💦
でも、お友達がしっかり挨拶しているのを先生がよく褒めていたらしく、真似してみたら褒められて以降は頑張って挨拶しています。
おそらく、性格が恥ずかしがり屋なのと、挨拶後のアドリブ?会話?が続かないのが苦手なのかなーと思います。
-
るる
注意したりお手本見せてもって分かります💦手応えないまま時が過ぎて来たので🫠娘も塩対応で私が相手のお友達にバイバイ♬と笑顔で返しながら心でゴメンねと思ってます。
なるほど、先生が他の子のことを分かり易く褒めていたら頑張れるかもしれません!先生に良い子と思われたいという気持ちは強めなので 笑 なかなか気持ちを読む事が難しいですね…- 11月18日

nakigank^^
親の前では見せたくない顔というのが、子供ながらにもあるかもですね。😅
-
るる
確かにそれまでは恐らく普通に遊んでいただろうに、何かスイッチが入ったかの様によそゆきになっている様な気もします!もう見せたくない顔持ってるのかな〜
- 11月18日
-
nakigank^^
上の子が私が見てないと思った時はめっちゃ何か言ってるのに、私に見られてると思ったら言葉が減った時ありました。
たぶん恥ずかしのは、親がいるところで挨拶が恥ずかしいということだと思います。
何度も挨拶は大事だからね。
無視されたら悲しいよね、頑張って今度言えたらかっこいいよ〜って言ってたんですが、相変わらずモジモジするからまぁいいや、いつか言うだろうと言わなくなったら言うようになりました。
タイミングはわかりません。😂- 11月18日
るる
我関せず!まさにそんな感じです。何度もあなたに言ってるよ??と心配にもなります😅
自分からはバイバイと言うことは無いのでふみさんの仰るように相手の挨拶にどうすればいいか戸惑うのもあるかもですね!