※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふぃんちゃん
子育て・グッズ

第1子の保育園送迎、歩いては厳しい距離and車なしの場合、第2子生まれたらどうしてるんですか?

第1子の保育園送迎、
歩いては厳しい距離and車なし
の場合、第2子生まれたらどうしてるんですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

時々おんぶや抱っこで自転車乗られてる方はみますね😅
産まれてすぐは不可能ですが…

うちは実家から40分かけて車借りて通ってました💦
日中自宅でゆっくりして、また実家に帰ることをしてました
1ヶ月経てば遠いし暑いけど30分かけて歩いてました😥

結局限界きて車を買いました…
車は持てないならファミサポさんに送迎依頼するかタクシーですよね😞

  • ふぃんちゃん

    ふぃんちゃん

    産後1ヶ月後からは30分かけて歩いて..というのは通常だと15-20分くらいの距離ということですかね?
    車購入されたんですね💦
    自転車の選択肢はなかったんでしょうか?

    • 11月18日
はじめてのママリ

バスは無いですか??

  • ふぃんちゃん

    ふぃんちゃん

    送迎バス?公共交通機関のバスってことですかね?
    タイミングとかバス停の場所によってはアリかもですね✨

    • 11月19日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私最近車買ったんですけど、
    それまでバスで送り迎えしてました😊

    • 11月19日
  • ふぃんちゃん

    ふぃんちゃん

    実際にバス送迎されていたとのこと参考になります😊

    • 11月19日
はじめてのママリ🔰

我が家も車なし、そしてペーパードライバーでしたが、さすがに2人連れて徒歩の送迎はしんどいと思って、次男妊娠中にペーパードライバー克服し、車も中古車を購入しました😂

  • ふぃんちゃん

    ふぃんちゃん

    運転も練習して車も購入してって大変でしたね💦
    2人連れての徒歩送迎は相当しんどそうですよね〜

    • 11月19日
2人目が11ヶ月ママリ🔰

生後2ヶ月から抱っこ紐でおんぶして自転車登園です。10分くらいの距離をのろのろ電動自転車でいってます。
2ヶ月までの間は実母と実の妹に行ってもらってました。

  • ふぃんちゃん

    ふぃんちゃん

    生後2ヶ月から抱っこ紐おんぶできるんですね!!知らなかったです!
    10分の距離でもやはり自転車の方が楽なのですね〜
    2ヶ月間だけでもご家族の支援があると助かりますね🥹

    • 11月19日