
コメント

はじめてのママリ🔰
吐かないつわりももちろんありますし体質的に吐けない人もいます

りーまま
脱水や栄養失調などが見られてたら入院になると思いますが病院によって違うので、主治医の先生次第ですかね…
吐く、吐かないが基準ではないです。
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます😭
主治医の先生によって、違うんですね。
私は一旦入院となりました😢- 11月18日

にんにん🔰
私も4キロ落ちました!
点滴も入院もしていませんし、吐きもしなかったのですが、水分が足りないので取るように言われ、色々試しましたよ。入院は、医師が必要と判断したら言われると思います。
元々、お湯やココアをよく飲んでいましたが、気持ち悪くて飲めなくなりました。牛乳は気がついたら賞味期限1週間過ぎてました…😅麦茶などのお茶系も苦手になりました。
そんな中、コーンスープや炭酸飲料や炭酸水は飲めたので、積極的に飲みました!
私の場合、朝は比較的飲みやすい食べやすい、夜はグッタリ、だったので、朝に味噌汁やお茶漬けを食べてました。あと、外に出ると仕事モード的な感じで少し元気になるので、外食を時々しました。
何か参考になれば、良いです😊
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます😢
同じですね😣😣
炭酸飲料、すごく分かります🥹💗
コーンスープ試してみます🫶🏻
ご飯が全くなので、ちょこちょこパンを食べています😣
私は入院になりましたが、退院したら外食とか行ってみたいです❣️- 11月18日
-
にんにん🔰
甘いジュースはイマイチでしたが、甘い炭酸は合いましたね🥤あと、コンソメスープも良かったです!麺類も比較的食べやすかったのと、マックのポテトだけは問題なく食べられたという方を知っています。
入院になったんですね。入院中の食事もヒントになりそうですね。退院したら外食試してみてください!- 11月18日

ママリ
水分が取れているかどうか、
体重が10%以上短期間で減っているか
ケトンが出ているかどうか
あたりが入院の基準なところが多いイメージです!
水分が取れないと点滴増やすしかないので、通いでは難しい量が必要となると入院だと思います!
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます😣
そうなんですね!
ケトンがやっぱり基準になるんですかね😭
病院によって、色々と変わりそうですね😣- 11月18日
はじめてのママリ🔰
入院については病院によって様々ですから相談されたら良いと思います。
わたしが通っていたところはケトン体が入院値まででなければ入院はなし、診断書なども書いてもらえません。
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます😣
そうなんですね。
耐えれなくて病院に相談しに行ったところ、入院となりました😢
早く良くなることを祈るばかりです、、