![ぴよ🐤](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
朝まで待って病院に電話することを検討しています。
朝まで待った方がいいのでしょうか。
どうすればいいでしょうか。
11日(金)園で陽性者あり。兄妹そろって濃厚接触者認定。
12日(土)〜👧鼻水症状
13日(日)〜👦アレルギー性鼻炎っぽい朝晩のみ鼻水症状
14日(月)夕方👧39.2℃発熱
15日(火)PCR検査→陽性。医師との電話受診後、薬処方
その直後より👦咳症状
👦は夏にコロナ感染。その時せん妄、高熱3日間でした。
👦の薬は数ヶ月前の風邪の時の薬が残っていたので飲ませていました。
12日の👧鼻水症状で病院に検査してほしいと連絡すると、熱がない限り検査はしません。と言われてしまいました。そして熱が出たので翌日電話後に病院に行くと検査のみで触診も血圧等も濃厚接触者というだけでしてもらえませんでした。耳が痛い、お腹も痛いと言う👧でしたが、今は診れないのでお薬出します。と抗生物質が追加されました。電話での医師の診断ではカルテに12日〜の鼻水症状が記載していることから12日発症でday0です。と言われました。熱はないもののおそらく時間差でコロナにかかっているみなし陽性状態と思われます。となると時間差で療養期間なのだと思います。
ただ過去に喘息と診断されたこともあったり1歳の頃に2度熱性痙攣を起こしているのでゼコゼコ言って寝れない姿が心配でなりません。
どうすればいいでしょうか。
朝になるのを待って病院に電話でしょうか。。
- ぴよ🐤(5歳1ヶ月, 8歳)
コメント
![89](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
89
お2人の看護、大変すぎますね💦ぴよさんは大丈夫ですか?
お子さんの喘鳴がひどいのですね、
私自身小児喘息で、夜中の喘鳴や息苦しさ、よくわかります。
とりあえず、横向き寝または布団やクッション、座椅子を使って体を少し起こして横になると、喘鳴が軽くなります。
また、顔色はどうですか?
唇の色が青くチアノーゼを起こしているようなら、即受診がいいです。
あと、部屋を加湿してマスクすると、少しはマシになります。
熱性痙攣を起こしたことがあるとのこと、
うちの娘も一回やったことがあるのですが、その際救急のお医者さんから「手が冷たい時は要注意。これから熱が上がる(熱性痙攣の危険性が上がる)サインだから。」と言われました。
とりあえず、最後は「母の勘」を信じて行動しちゃっていいと思います。まじで。
なんもなければ、それはそれでよかったねー、だし、なんかあったら、早めに動いてよかったねーです。
ぴよ🐤
返答頂き大変ありがとうございました。
唇の色は正常でしたが、呼吸音が聞きなれないものだったので不安で…
20kg超の息子を座り抱っこしたまま寝かせなんとか過ごしました。
横になるより気持ち寝れたようです。
朝になって病院に電話したところやはり唇や顔の色が悪くなく焦点が合っているのなら緊急性はないとのことで、ホクナリンテープとカルボシステインの処方のみしてもらいました。
今日はなんとか落ち着いてきている気がします。
パニックになっている自分に優しいお言葉かけていただき感謝です。
ありがとうございました。