
コメント

maimai
親戚の子を親代わりに育てたことがありますが
小学生に上がっても甘えん坊な子は、泣いてますね(´•̥ω•̥`)
4年生くらいで反抗期?少しそういうのなくなった記憶です
うちの息子も今6歳ですが泣きますね:( ;´꒳`;):
maimai
親戚の子を親代わりに育てたことがありますが
小学生に上がっても甘えん坊な子は、泣いてますね(´•̥ω•̥`)
4年生くらいで反抗期?少しそういうのなくなった記憶です
うちの息子も今6歳ですが泣きますね:( ;´꒳`;):
「泣き止む」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
くまこ
まだまだ6歳ですもんね😅💦
個人差はありそうですが、泣いて訴える時期ですよね。
あと4年か~😅大きくなったらこれも思い出になるんだろうなぁ😂
maimai
甘えてもらえるのは今だけですからねー💦
育てた親戚の子も中学入った瞬間にもう抱っこさせてやらないと言われて
少し切なくなりました(´•̥ω•̥`)
入学式前日まで抱っこさせてくれたのに(´•̥ω•̥`)
くまこ
入学式前日まで抱っこさせてくれてたなんて、逆に羨ましいです🤤小学2年生くらいまでかなーと思ってましたが、なんだか希望がわいてきました。笑
どんなに大きくなっても子供は子供ですからね。周りに子離れしろと言われようが本人が嫌がらない限りは続けたいのが本音です…🥺
maimai
うちの息子はいつまでママの隣寝るのって聞くと高校生だね!って今は言ってますが
中学生くらいかなーと思ってます笑