※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の子供がおしゃぶりをやめさせたい。NICUでおしゃぶりをもらっていたため大好きで、自分で吸うことも。上の子は1歳8ヶ月で自然にやめたが、今回の子供はどうやめさせたらいいか悩んでいる。

1歳3ヶ月。
おしゃぶりどーやってやめさせようか、、、
2ヶ月までNICUにいておしゃぶりもらってたみたいでおしゃぶり大好きっ子です。
何かあったら服にぶら下がってるおしゃぶりを探してスチャッと自分で吸います😦
先ほどなんとなくやめてみよーかなーと思い、ずっと隠しておいたのですが
1時間ずっと泣いて探し続け、布団の下に潜り込ませていたのですが何かの拍子で見えてしまい、すかさず加えて速攻パタンと寝ました😨
上の子は1歳8ヶ月で自分でおしゃぶりを噛みちぎりそのまま吸わなくなりました。
スーパーで会う知らないおばさんなどに、
これそろそろやめさせたら?喋らなくなるよなどと言われ、そろそろやめさせないとーとは思っているのですが、みなさんどーやってやめさせましたか?

コメント

deleted user

上の子が11ヶ月の時転んで口の中を切ってしまい、やめざるを得なくなってやめました!

とにかくやめると決めた日におしゃぶりは捨てて、抱っこで寝かせました!
初日は寝るまで3時間かかり、布団にも置けず大変でしたが3日間乗り切ったら
おしゃぶりなんて最初から無かったかのように普通に寝てくれるようになりました😂😂

いちご

10ヶ月半で
ひたすら抱っこでがんばってねかせて1週間くらいでやめました。


1歳直前でないないするね!って目の前でゴミ箱になげました

deleted user

すみません回答ではなく質問ですが・・・もう直ぐ、生後2ヶ月ですが既におしゃぶりないと過ごせない子になっています💧親としても楽なのでつい与えてしまいます😂やはり癖になっちゃうのでしょうか??辞めた方が良いかなと思いつつ与えちゃいます、、