
娘が保育園で歯を抜いた後、他の子に抜けた歯を入れた可能性があり、相手の親からクレームが来た。園に連絡することで怒られるのではないかと心配。先生は大丈夫だと言ってくれたが、相手の親に謝罪する機会があるか不安。
保育園での子供同士のトラブルについてです。
娘が先日、園で歯が抜けました。
その日はそれだけで何も問題なかったのですが
次の日園から帰る時に先生に娘が自分の抜けた歯をお友達の口に入れたとの、相手の親から園に連絡があったとききました。
その場で娘にきいても、忘れちゃった
と言い、はっきりはしてないのですが
おそらく、入れたんだ思います。
相手の親はその子からうちの娘が、と名前もでて、
先生からもその子の名前がでて、
こちらとしても、向こうの親に会ったら謝罪させてもらわなければとおもっているのですが
園にそのことを連絡するってことは
相当お怒りですかね。
もちろん、不快な出来事だというのは承知なのですが。
これからの園生活に支障がでないか心配で。
先生はこのことはもうここまでで大丈夫です、子供のしたことで、意地悪してやろうとかそういう気持ちでしたわけではないと思いますし。
と言ってくれてはいましたが。
なんせそのご両親との面識も早々なく、覚えていないくらいなので、見かけてもすぐ謝れないかもしれない。
とのモヤモヤがあります。
- ばいきんまん(生後11ヶ月, 5歳5ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
保育園で働いていたことがあります。
ちょっと先生の対応がうーん…
電話がありました!
もうここまでで結構です!
ていうのはモヤッとしますよね。
誠意を見せる意味でも親子で謝りたいなぁと思いますよね💦
ここまでで結構です。の背景には
相手の保護者さんがお怒り、またはちょっと気難しいタイプで、園側で丸く収めたものを蒸し返されたくない、というやんわりとしたサインかなぁ、とも思います。
その辺くみ取りながら、出来れば直接謝りたいと思っていることを先生に伝えてみるのはどうでしょう…?

はじめてのママリ🔰
私的には
お子さんに、怒ってるよりは
保育園に、怒ってるのかなと思います。
まずそんな事なる前に
先生が見てなきゃダメだと思うんですよね。
子供のする事は突拍子もないことする。
不快な気持ちになったのは
そうだと思いますが
まずそれをさせてしまった先生側に責任があるような…
私ならお友達のこともちょっと嫌だけど所詮子供がすること…と思うと思いますが
お友達に怒るより
先生に怒りますよ。
もしこれが喉に詰まるものなら
取り返しつかないことですし。と思いました!
-
ばいきんまん
ほんと、喉につまったりしたらこわいですし、そういうところに
お怒りなのかもしれないですよね。
お会いできるのがいつかわからないですが
日にちがだいぶたってても
謝罪させてもらってるほうがいいですよね。
いまさら!?ってなられてしまうかもしれないですが。- 11月18日
ばいきんまん
なるほど、お怒りか気難しい方か。
もし、逆の立場なら、そこまで怒ることかな?とか安易に考えちゃいますが
普通に気分はよくないですもんね。
担任に相談してみます。