

退会ユーザー
個人個人で違うと思います!
私は仕事をして人と関わるのが苦手で仕事をした方が精神的に来るので幼稚園までは1人で見るつもりでいます!後は、保育園も高いのでって理由もあります。

退会ユーザー
人によると思いますよ😊

はじめてのママリ
わたしはわりとお疲れ😭に感じちゃうタイプでしたので、長男保育園入るまでけっこうしんどかったです😅(笑)🤣
子にもよると思います💦
長男神経質すぎてすぐ泣くしで、ほんとに疲れるタイプなので🤣

退会ユーザー
私は全然大丈夫派です!
むしろ働きたくない😂

はじめてのママリ🔰
私は保育園入れて数ヶ月復帰してまた育休に入りました。
上の子が家にいるのが大変というのもありますが、赤ちゃんと私が少し休息していないといけない時間に元気な上の子を目一杯遊ばせてあげられないのも可哀想で💦2歳前後身体いっぱい使って遊んで欲しい思いもあったので。
保育料は最初の半年は激高でしたが😭うちは育休の間も退園にならないので休ませたい時には休ませてお互い適度にストレスためない程度にやってます。

モモンガ
私は預けてる方が楽だと思ってしまうタイプなので、上の子は保育園通ってます(➰〰➰)ノ今度の年末年始は育休中の為お家にいるのでどう過ごそうか考え中です😂2人育児楽しいですが適度な距離感や片方とだけすごす時間とかないのと頭がパンクしてしまうので預けてます(➰〰➰)ノ本人も保育園で友達と遊ぶの楽しそうです!

年子怪獣mama🦖🐾
うーん、人それぞれかなぁと思います🥲
子どもの性格によっても変わってくると思うし、お母さんが抱え込みすぎる性格とかだと精神的にきちゃうかもですね💦
うちは年子を自宅保育してまふが、だいぶ大雑把な育児してるし私自身がゴリラみたいなメンタルを持ち合わせてるので全然大丈夫です👌💕
そして今更仕事なんかしたくない派です🤣🤣(笑)

のり♡
そればかりはその人のタイプによると思います😌
私自身、保育士をしてるので子供を預けてよその子のお世話をするってなんだかな…と思ってしまって、下の子が年少で入園するまでは家でみると決めてます!が、上の子と下の子2人を家で見ていた1年間は大変すぎてどんなふうに過ごしてたかなーって思い返しても記憶がないくらい余裕なかったです🤣それでも我が子と過ごす時間を大事にしたかったので私はそれでよかったんですが😊

たか
私は家で子どもといたい人です。。ゴロゴロもできるし、好きなもの食べられるし、、働きながらが1番しんどいです💦
コメント