
自己肯定感を高めることが大切です。無理な謝罪や感謝、笑顔を意識せず、自分を大切にしましょう。
誰にでもなめられやすい人っていますよね
私です。
なめられない為にどんな事を意識をしてますか?
私は無駄に謝り過ぎない、感謝し過ぎない、ニコニコし過ぎない です。
でもたまに、あれちょっと感じ悪かったかな?とか後で気になってしまって結局自分自身を追い込みます。
はあ、、、生まれ変わりたいです。
結局のところ、そういうのって幼少期からの性格や家庭環境でだいたい決まるんですよね。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ
意志がない人はなめられやすいかなと思います。
自分が嫌なことははっきり嫌と言っとかないと
相手はどんどん図にのります。
もちろん妥協も必要な場面はありますし、言い方の工夫もありますが。

はじめてのママリ🔰
私もなめられやすいです
自負していますし、悔しいので、
おばちゃんになるまでの30代前半までには少し威厳のある人になりたいなとおもって
今頑張っています✨
コメント