
コメント

さとみ
喀痰吸引は入ってないと思います。
実務者研修の医療的ケアでは講義と演習のみです。
実地研修が必要なはずです。

たろきち
実務者研修により講義と演習を修了したことにはなりますが、実地研修を修了しないと登録、実施はできなかったと思います!
-
ままり
実技のテストを修了しないとだめなんですね!
- 11月17日
さとみ
喀痰吸引は入ってないと思います。
実務者研修の医療的ケアでは講義と演習のみです。
実地研修が必要なはずです。
たろきち
実務者研修により講義と演習を修了したことにはなりますが、実地研修を修了しないと登録、実施はできなかったと思います!
ままり
実技のテストを修了しないとだめなんですね!
「資格」に関する質問
今の生活に何も文句ないし毎日幸せだけど 人生のらりくらり生きてきて過去に戻れるなら 何かがむしゃらに頑張れば良かった😂 高校も朝起きたくないを理由に乗り換え無しのバスで 1本で行ける近い高校を選び工業高校だった…
資格勉強で旦那さんからなんのサポートもないのは当たり前ですか?😂 国家試験の勉強をしているのですが、残り3日とかでもなんの協力もないんです。前日だけは子供たちを見てくれるようですが、家事育児すべて私で、自分…
認可外保育園ってどうなんでしょうか? あんまりイメージが湧かなくて、、、 園庭が狭かったりビルの屋上にあったりはよく見かけます。たまたまなのかな? 保育資格がない方が働いてるのでしょうか? 認可外保育園に入れ…
お仕事人気の質問ランキング
ままり
実技研修を受けたらたん吸引が取れるんですね!
さとみ
登録してある機関で研修を受けて、終了証明書をもらい、管轄の都道府県に申請して、認定してもらって、喀痰吸引の行為が出来たと思います。
確か、そんな流れだったような…気がします。
ままり
ありがとうございます☺️