
コメント

さとみ
喀痰吸引は入ってないと思います。
実務者研修の医療的ケアでは講義と演習のみです。
実地研修が必要なはずです。

たろきち
実務者研修により講義と演習を修了したことにはなりますが、実地研修を修了しないと登録、実施はできなかったと思います!
-
ままり
実技のテストを修了しないとだめなんですね!
- 11月17日
さとみ
喀痰吸引は入ってないと思います。
実務者研修の医療的ケアでは講義と演習のみです。
実地研修が必要なはずです。
たろきち
実務者研修により講義と演習を修了したことにはなりますが、実地研修を修了しないと登録、実施はできなかったと思います!
ままり
実技のテストを修了しないとだめなんですね!
「お仕事」に関する質問
介護の仕事選びってどんな感じでしましたか? 新卒で特養の介護士を2年半勤めてました(初任者研修のみで入職→在籍中に実務者研修取得)。 勤務歴が3年に満たない為、介福の受験資格も無く持ってません。 特養ではユニッ…
介護職で、皆さんが私の立場だとしたらどちらを選ぶか教えて欲しいです💦 母子家庭で頼れる身内はいないけど、なるべく早く正社員になりたいです。 現在は実務者研修あり、受験資格揃い次第で介福も取得したいです。 1、…
介護士資格の実務者研修について教えてください! あと介護職経験のある方! 初任者研修を取らずにいきなり実務者研修取るのはレベルが高いでしょうか?? 田舎に住んでます。今仕事を探していてしばらくはパートで車の…
介護職に挑戦してみたいのですが、勇気が出ません…! 高校のときにヘルパー2級を取得したのですが、そのときの実務研修では主に家事手伝いで、夜ご飯を作り置き、部屋の片付け、あとは利用者さんとおしゃべりしてたくら…
育休中の資格取得、おすすめありましたら聞きたいです! 介護士として働いていました。 田舎で職種があまりないためです😂笑 初任者研修はとりましたが、やっと3年働いたところで介護福祉士を受けるには実務研修もやらな…
お仕事人気の質問ランキング
ままり
実技研修を受けたらたん吸引が取れるんですね!
さとみ
登録してある機関で研修を受けて、終了証明書をもらい、管轄の都道府県に申請して、認定してもらって、喀痰吸引の行為が出来たと思います。
確か、そんな流れだったような…気がします。
ままり
ありがとうございます☺️